
更新日:2025/05/01
2025年(令和7年)4月13日~10月13日まで大阪府大阪市夢洲地区にて2025年日本国際博覧会(略称「大阪・関西万博」)が開催されます。
財務省は、「大阪・関西万博」を記念する貨幣を発行します。
500円貨幣については、2025年4月8日より、取扱金融機関の窓口において、額面価格(1枚500円)で引換えが行われます。
ということで、4月8日所用で博多駅に出かけたついでに、午後から「西日本シティ銀行本店」に行ってみた。

ミャクミャク500円硬貨は引換出来たの?

ぎりぎり間に合った!
西日本シティ銀行本店(福岡支店)

正確に言うと、本店営業部は「本店本館ビル」建て替え中のため、仮店舗として「福岡支店内」に移転。
入口受付で「500円硬貨引き換え希望」を伝えると、残りあとわずかとのことで引き換えOKだった。

普通に番号札をもらい、「両替依頼書」に記入して待つこと5分ぐらい。
無事「ミャクミャク500円記念硬貨」をGET!
後の人はお断りされてたみたいなので、ぎりぎり最後だったかも。
五百円記念貨幣引き換え概要


(表面)
「ミャクミャク」

(裏面)
「2025年日本国際博覧会ロゴマーク」
| 額面 | 五百円 | |
|---|---|---|
| 素材 | ニッケル黄銅、白銅及び銅 | |
| 品位 | 千分中銅750、亜鉛125、ニッケル125 | |
| 量目 | 7.1グラム | |
| 直径 | 26.5ミリメートル | |
| その他の特徴 | 異形斜めギザ等 | |
| 発行枚数 | 232.8 万枚 | |
| 引換予定期間 | 令和7年4月 | |
引換開始日
令和7年4月8日(火)
引換取扱機関
銀行(ゆうちょ銀行及び外国銀行在日支店を含む。)、信用金庫、信用組合、労働金庫、農林中央金庫、農業協同組合、信用農業協同組合連合会、漁業協同組合、信用漁業協同組合連合会
各引換取扱機関の引換枚数及び引換開始時刻については、各店舗の店頭に令和7年4月1日から掲示予定です。
(参考)引換取扱機関は、以下のとおりです。
2025年日本国際博覧会記念五百円貨幣(第三次発行)の引換取扱機関一覧(PDF:315KB)
福岡県での引換取扱機関
| 引換取扱機関 | 担当部署名(照会先) | 電話番号 | 
| りそな銀⾏ 北九州⽀店 | お客さまサービス課 | 093-521-4681 | 
| りそな銀⾏ 福岡⽀店 | 営業第三部 | 092-712-8240 | 
| 福岡銀⾏ 本店営業部 | 事務管理部 | 092-723-2006 | 
| 福岡銀⾏ 北九州営業部 | 事務管理部 | 092-723-2006 | 
| 筑邦銀⾏本店営業部 | 事務システムグループ | 0942-32-5407 | 
| ⻄⽇本シティ銀⾏ 本店 | 事務統括部企画グループ | 092-476-2350 | 
| ⻄⽇本シティ銀⾏ 北九州営業部 | 事務統括部企画グループ | 092-476-2350 | 
| 北九州銀⾏ 本店 | カスタマーサービス部 | 082-258-7917 | 
| 北九州銀⾏ 福岡⽀店 | カスタマーサービス部 | 082-258-7917 | 
| 福岡信⽤⾦庫 総務企画部 | 経理課 | 092-751-4739 | 
| 福岡ひびき信⽤⾦庫 本店 | 事務部事務集中グループ | 093-922-3761 | 
| ⼤牟⽥柳川信⽤⾦庫 本店 | 経営企画部 | 0944-52-3377 | 
| 筑後信⽤⾦庫 本店 | 総務部 | 0942-33-2105 | 
| 飯塚信⽤⾦庫 本店 | 経理部 | 0948-22-3300 | 
| ⼤川信⽤⾦庫 本店 | 業務統括部 | 0944-86-6912 | 
| 遠賀信⽤⾦庫 本店 | 総合企画部経理課 | 093-281-1510 | 
| 九州労働⾦庫 本部 | 九州ろうきん お客さまサービス室 | 0120-796-210 | 
| 福岡県信⽤農業協同組合連合会 | 資⾦証券部 | 092-711-3584 | 
| 宗像農業協同組合 | ⾦融部貯⾦課 | 0940-36-4456 | 
| 粕屋農業協同組合 | 企画管理部管理課 | 092-938-2511 | 
| 福岡市東部農業協同組合 | ⾦融部⾦融課 | 092-621-4664 | 
| 福岡市農業協同組合 | 業務部営業課 | 092-711-2027 | 
| 筑紫農業協同組合 | ⾦融共済部 | 092-924-1340 | 
| 筑前あさくら農業協同組合 | ⾦融課 | 0946-23-9032 | 
| みい農業協同組合 | 総務企画部管理課 | 0942-72-2141 | 
| 久留⽶市農業協同組合 | 総務企画部管理課 | 0942-34-4121 | 
| 三潴町農業協同組合 | ⾦融共済部 | 0942-64-2212 | 
| 福岡⼤城農業協同組合 | 企画管理課 | 0944-32-1300 | 
| 福岡⼋⼥農業協同組合 | 総務課 | 0943-23-1155 | 
| 柳川農業協同組合 | 総務部管理課 | 0944-32-8261 | 
| 北九州農業協同組合 | 資⾦管理課 | 093-619-2374 | 
| 直鞍農業協同組合 | 総務課 | 0949-24-2311 | 
| 福岡京築農業協同組合 | 総務課 | 0979-82-5555 | 
引換枚数
引換開始日は1人につき、2枚以内。
※引換開始日の翌日以降においても、引換えの状況により制限される場合があります。
連絡・問い合わせ先
理財局国庫課通貨企画調整室通貨企画係
TEL:03-3581-4111(代表)内線2556・5238
ミャクミャク500円玉は自販機で使える?
ミャクミャク500円硬貨は、2021年から発行されている現行の『新500円硬貨』と大きさや重さが同じで、直径が26.5mm、重さが7.1gとなっています。
では、このミャクミャクの500円硬貨は自動販売機で使えるのでしょうか、使えないのでしょうか。
答えは、自販機によって異なるけど、使える可能性が高い。
その理由として、今回の「ミャクミャク500円通貨」と「新500円玉」は同じサイズ、同じ材質が使われていますが、図柄が大きく異なります。
これが影響して、自動販売機で得られるデータが変わるため、使える自動販売機もあれば、使えないものもあるようです。
万博記念硬貨引換まとめ

2025年大阪・関西万博を記念して発行する500円硬貨の引き換えが2025年4月8日(火)から開始されました。
全国の銀行や信用金庫などで額面価格(500円)で一人2枚まで引き換え可能です。
西日本シティ銀行本店分は引換終了したみたいなので、4月9日以降は難しそう。
興味ある方はぜひトライしてみてください。

 
 

 
 





コメント