マネー&ライフ 新社会人よ、SBI証券に口座を開設しよう!ついでにつみたてNISAも あなたは証券会社に口座を持っていますか?お金は銀行に預けておくだけでは損をします。 投資してお金を増やす準備をしましょう。そのためには証券会社に口座を開設する必要があります。 今回はネット証券大手SBI証券の口座開設方法を紹介します。 2022.04.17 2022.05.24 マネー&ライフ資産運用
マネー&ライフ 【株主優待】3月の権利確定日はいつ、優待はいつ届く?おすすめは? 株主優待とは、企業が自社の製品やサービスなどを提供する日本独自の株主還元策です。 3月末が権利確定日である企業の権利付最終日は、3月29日(火)です。 株主優待のもらい方について解説します。 2022.03.04 2022.03.12 マネー&ライフ
マネー&ライフ 【三井住友カードVSマネックスカード】カード審査は何で決まる? マネックス証券は、マネックスカード投信積立サービスを2月25日(金)より開始予定です。 ポイント還元率は1.1%とどこよりも良いのでマネックスカードを申し込みましたが、結果は審査落ち。 審査日数0日。その原因を考察します。 2022.02.11 2022.05.15 マネー&ライフ
マネー&ライフ 楽天経済圏危うし!楽天証券がクレカ決済ポイントサービスを改悪 2022年2月1日楽天証券は、4月以降の新サービス開始および各種ポイントサービス等見直しについて発表。 楽天証券のメリットであったクレカ決済時のポイント還元が1%→0.2%へ改悪されます。 2022.02.03 2022.02.14 マネー&ライフ
マネー&ライフ 【楽天証券】投資信託ポイント進呈条件を改悪 毎月付与を中止 楽天証券は来年4月から、保有する投資信託に対するポイント付与の方法を変更。 現行の「一定の残高を保有している場合」から「一定の残高をはじめて達成した場合」へ改悪。 残高10万円達成で10ポイント(0.01%相当)と大きく還元率を減らし、継続的な還元はなくなる。 2021.12.28 2022.01.17 マネー&ライフ
NISA(ニーサ) 【NISA】ニーサ(少額投資非課税制度)つみたてNISAを活用しよう! NISAには、NISA(以後「一般NISA」と呼ぶ)とつみたてNISAの2つがあります。株式投資を考えるなら一般NISA、投資信託のみならつみたてNISAをおすすめします。資産運用に非課税制度であるNISAを活用しましょう。 2021.10.06 2022.04.29 NISA(ニーサ)マネー&ライフ
マネー&ライフ 【証券口座の選び方】証券口座はどれを選ぶ?特定口座?一般口座? 証券口座を開設するときの疑問。証券口座はどれを選んだら良いの? その疑問にお答えします。確定申告をしたことがない人や初心者には特定口座「源泉徴収あり」がおすすめです。 2021.10.03 2022.04.01 マネー&ライフ
マネー&ライフ 【初心者おすすめのネット証券5社】証券会社はどこが良い? 初心者にはどこの証券会社が良いのか分かりません。お勧めのネット証券5社を紹介します。 スマホとマイナンバーカードがあると手早く口座が開設できて便利です。 ネット証券に口座を開設して、資産を増やしましょう! 2021.10.03 2022.04.14 マネー&ライフ