
更新日:2025/10/03
まだまだ暑いですね。
今回は私が人生初のフィットネスジムに通いだしたお話です。
発端は、賃貸マンションのエコキュートが壊れたこと。
私の体験談が「ジムに通ってみたいけど、お金がかかる…、時間もないし…、3日坊主で続かないかも…」と思っている人の参考になれば幸いです。

ジムに通いだしたきっかけは?

エコキュートが壊れてお風呂に入れなかったからw
はじめに:突然の「風呂ロス」
「え、今日から風呂入れないの?」
ある日、我が家の三菱エコキュートが沈黙。
どうも故障したみたいでお湯が急に出なくなった。
お湯が出ないと風呂に入れない。
うちは、賃貸マンションなのですぐさま管理している不動産屋さんに連絡するも「業者の手配に数日かかります」とのこと。
そこを何とか無理にお願いし、ひとまず業者さんに来てもらうことに。
夕方業者さんが来て一言「エコキュート本体が古すぎて修理部品がありません」
この瞬間、私は「風呂難民」になった。
最初に選んだのは照葉スパリゾート
銭湯?コインシャワー?
いや、どうせなら「風呂+α」を求めたい。
そこでお風呂が入れなくなった初日は、「照葉スパリゾート」を利用。
お風呂に入った後は夕食も食べて帰宅し、とりあえず問題なし。
問題なのは、エコキュートの入れ替えにどれくらい期間がかかるのか分からないこと。
スパの入浴のみの料金は990円、バス代往復500円。
毎日通うには、時間とお金がかかりすぎ^^;
最終的に選んだのはフィットネス&スパ
福岡に銭湯はあるものの、数が少なくて近所にはない。
そこで目に留まったのが、近所のフィットネス&スパ。
「お風呂入り放題」「サウナ完備」「ジム付き」──まさに理想郷。
しかも、月額料金を計算すると、銭湯に毎日通うより安い。
これはもう、風呂の代替じゃなくて、人生のアップグレードでは?
銭湯 VS フィットネス&スパ 費用内訳
銭湯
福岡市内の銭湯(公衆浴場)の料金は、
大人(中学生以上)550円、中人(小学生)220円、小人(未就学児)100円
お風呂付きのジム
ジムにもいろいろありますが、私が決めたのは、銭湯代わりのお風呂が目的なのでスパがあるフィットネスクラブ。
・入会金 4,000円(キャンペーン期間中で無料)
・レギュラー会員 11,000円(キャンペーンで1,100円/月引き)
半年間の縛り付きで会費は月9,900円。
ジムは週1回休館日があるので、仮に月25回通えば1回あたり396円。
行く度にお水(水素水)500mlも貰える(^^)
※水素水が気になる人はこちらから。
💪通い始めて気づいたこと
筋トレまで始めてしまった

「せっかくだし」と思って筋トレも開始。
数あるトレーニングマシンの中で一番良いと思ったのは、懸垂(チンニング)。
何と機械が「アシスト」してくれる。
「アシストなしで自分の体を持ち上げられるようになりたい」が今の目標。
お風呂が一番
サウナや水風呂もあって、広いお風呂はやっぱり気持ちが良い。
エコキュートが壊れてくれてありがとう、とすら思えてくるw
週6ジム(銭湯)通い
元を取るために週6のジム(銭湯)通いが日課に。
QRコードを読み込むと「来館ポイント」ももらえる。
気分は夏休みのラジオ体操。
まとめ:風呂が壊れたら人生が整った
賃貸マンションのエコキュートが故障してジム(銭湯)通いに至った経過をお話ししました。
エコキュートの故障は、ただのトラブルじゃなかった。
それは、私をフィットネス&スパという新世界に導く「きっかけ」だった。
「風呂に入れない」という心配は、筋肉とサウナの“整い”に満ちた日々へと変わった。
もしあなたも「風呂ロス」に陥ったら──それは、人生を整えるチャンスかもしれません。
全ての人に筋トレおすすめ!
・ブロガー:2021年9月ブログ開設
・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
※筋トレおすすめ
コメント