
更新日:2025/10/02
2025年10月1日、NHKが新たなインターネットサービス「NHK ONE」を開始。
これまでの「NHKプラス」「NHK NEWS WEB」など複数のサービスが統合され、より使いやすく、より便利に進化します。
この記事では、NHK ONEの特徴・使い方・注意点をわかりやすく解説します。
興味ある人はぜひご利用ください。

「NHK ONE」を利用するにはどうすれば良いの?

Webならサイトにアクセス。
スマホならアプリをダウンロードしよう。
NHK ONEとは?

NHK ONEは、NHKのテレビ・ラジオ番組の同時配信・見逃し配信に加え、ニュース・動画・気象災害情報・教育コンテンツなどを一括提供する新サービスです。
主なサービス、機能

●総合・Eテレ・ラジオの同時配信
●放送後1週間の見逃し配信
テレビでもスマホでも同時・見逃し配信。

●全国・地域ニュースの動画提供
●教育番組2000本以上の配信
NHKプラスのスマホ・タブレット用アプリに入っている「子ども向けプレイリスト」やネット対応テレビ用アプリに「キッズモード」機能搭載。

●地震・津波・気象警報の通知
ニュース速報に加え、地震・津波情報、気象警報などを画面で表示。
マップ機能では、雨雲の様子、河川氾濫の状況や河川カメラの映像などをリアルタイムで提供。

●ぴったり字幕
生放送の番組でも番組内容と字幕がいつもぴったり合っています。

●家族ごとのプロファイル管理
1つの「NHK ONE アカウント」につき「プロファイル」を5つまで作成することができます。
たとえばご家族が、それぞれの「プロファイル」でマイリスト(お気に入り番組の登録)を作成することができます。
外出中、スマホで見ていた番組の続きを、帰宅後、ネット対応テレビですぐ視聴、といった楽しみ方が可能となります。
NHKプラスはどうなる?移行方法は?
2025年9月30日で「NHKプラス」は終了し、10月1日から「NHK ONE」に完全移行します。
移行手順(NHKプラス利用者)

- NHK ONE公式サイトで「旧NHKプラス利用者はこちら」を選択
右上の「新規登録」ボタンから登録を。 - 利用規約に同意
- パスワード設定 → アカウント登録完了


NHK ONEのアプリは3種類

アプリ名 | 用途 |
---|---|
NHKプラス | 同時・見逃し配信、字幕、マイリスト |
NHK ONE ニュース・防災 | 緊急情報、気象警報、地図通知 |
NHK ONE for School | 教育番組、教科別検索、家庭学習 |
NHK ONEの利用料金は?
NHK受信契約済み
追加料金なし
未契約
新たに受信契約が必要
ラジオ関連サービス


ラジオ・語学系は、受信契約不要でこれまで通り利用可能です。
移動中でも、ラジオがない場所でも、対応スマートフォンがあればNHKラジオを聴くことができます。
アプリを使っていつでもどこでも語学学習を!
こんな人におすすめ
- テレビを持っていないがNHKを見たい人
- 通勤中にスマホでニュースを見たい人
- 子どもとEテレを楽しみたい家庭
- 災害時に正確な情報をすぐに知りたい人
NHK ONE よくある質問(FAQ)
- QNHK ONEは無料で使えますか?
- A
NHK受信契約済みの方は、追加料金なしで利用できます。
- QNHKプラスと何が違うの?
- A
複数サービスを統合し、ニュース・動画・防災・教育まで一括提供されます。
- Qアプリはどこでダウンロードできますか?
- A
App Store・Google Playで「NHK ONE」関連アプリが公開されます。
- Q見逃し配信は何日間見られますか?
- A
基本的に放送後1週間以内の番組が対象です。
- Q家族で使う場合、アカウントは分けられますか?
- A
プロファイル機能で家族ごとに管理できます。
5つまでプロファイルを作成可。
- Q教育番組は誰でも使えますか?
- A
学校向け設計ですが、家庭でも利用可能です。
- Q災害情報は通知されますか?
- A
「NHK ONE ニュース・防災」アプリでリアルタイム通知されます。
参考リンク
「NHK ONE(ワン)」まとめ

「NHK ONE」は、2025年10月1日から始まる、NHKのテレビ・ラジオ・ニュース・教育・防災情報を一括で利用できる新サービスです。
スマホ・PC・タブレットで、いつでもどこでもNHKのコンテンツにアクセス可能。
① まず最初にWEBサイトから「NHK ONE アカウント」の移行(登録)手続き
② 新しいNHKプラスのアプリをダウンロードしてNHK ONEアカウントでログイン
2025年10月1日以降、NHK ONE公式サイトをチェックしましょう。
・ブロガー:2021年9月ブログ開設
・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
コメント