楽天「ブラックフライデー2024」事前予約受付中 >>

JAXA「H3」ロケット2号機初の打ち上げ成功、衛星分離成功

アフェリエイト広告を利用しています。

(c) 宇宙航空研究開発機構

更新日:2024/02/17

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2024年2月17日午前9時22分55秒、日本の新型主力ロケット「H3」2号機を種子島宇宙センター(鹿児島県)から発射した。

JAXAによると、2段式のエンジンは順調に燃焼し、搭載した超小型衛星の分離に成功した。

広告

H3ロケットって何?

H3ロケットは、次世代の大型基幹ロケットです。

日本が宇宙への輸送手段を持ち続けられるように、現在運用中のH-IIAロケットの後継機として開発されました。

全く新開発の国産液体燃料ロケットの打ち上げは約30年ぶり。

H3ロケット概要

全長 63m(ロングフェアリングの場合)、57m(ショートフェアリングの場合)
全備重量575t(H3-24L)

H3は全長約63m(2号機は約57メートル)、直径約5.2mでH2Aより一回り大きい。

幅広い打ち上げ能力要求にシームレスに対応するため、固体ロケットブースター「SRB-3」の本数や、第1段メインエンジン「LE-9」の基数、衛星フェアリングを選択できる仕様となっており、機体形態は「H3-abc」で表します。

a:第1段メインエンジン(LE-9)機数(2、3基)
b:固体ロケットブースター(SRB-3)本数(0、2、4基)
c:フェアリングのサイズ(W:Wide/L:Long/S:Short)

大型衛星を1機打ち上げから、 近年拡大しつつある小型衛星の多数機の同時打ち上げにも柔軟に対応できる。

LE-9エンジン

LE-9エンジンは、H3ロケットの1段エンジンとして新しく開発されました。

フェアリングって何?

フェアリングはロケットの最先端部に位置し、このフェアリングの中に衛星などを搭載します。

役目は卵の中身を守る”殻”と同じで、軽くて丈夫で、かつ振動や熱に強い構造。

フェアリングはロケット打ち上げ後、充分な高度に到達すると2つに分離し、太平洋上の安全な区域に落下します。

海上に落下したフェアリングから発する信号をもとに、あらかじめ待機している回収船で回収します。

広告

H3ロケットの打ち上げ経過

新たな国産主力機のデビューは1994年のH2ロケット以来となる。

H3は2024年度中に退役予定の現行の主力機「H2A」に代わり、今後20年間の日本の宇宙輸送の中心を担う。

宇宙ビジネス拡大で需要が増す国際的な衛星打ち上げ市場で、競争力確保を目指すため、柔軟性・高信頼性・低価格の3つの要素を実現している。

2014年からJAXAはH3の開発を始め、2023年3月に初号機を打ち上げたが、電源系統の不具合で2段目エンジンに着火せず失敗。

共同開発する三菱重工と共に3つの失敗原因を突き止め、部品の絶縁を強化するなどの再発防止策を2号機に施した。

またロケットの先端には、”RTF”の文字が入れられた。

Return to Flight(飛行再開フライト)という意味だが、H3にとっては試験機の再挑戦なのでRetry of Test Flightと読み替えても良いかも。

2号機はロケットの性能確認を主目的とする「試験機」の位置づけ。

初号機で失った衛星「だいち3号」と重さなどが同じ構造物と、2機の超小型衛星が搭載された。

ロケット性能確認用ペイロード(VEP-4)
:小型副衛星(CE-SAT-IE)
:小型副衛星(TIRSAT)重さ約5kg

JAXAによると、1、2段目のエンジンは予定通り燃焼し、発射後約17分にキヤノン電子の超小型衛星「CE-SAT-1E」(重さ約70kg)を分離したという。

小型光学衛星による災害時緊急観測、地理空間情報整備、3D都市データ作成研究等が目的。
カメラ部分はキヤノン製の市販品をほぼそのまま使用。

H3打ち上げ成功まとめ

H3ロケット試験機2号機の成功おめでとうございます。

「H3」は、現在運用されているH2Aに代わる日本の新たな主力ロケットで、2024年2月17日打ち上げに成功。

今後の宇宙開発を担う“切り札”として、国際競争が激しさを増す宇宙ビジネスで海外に対抗する必要があり、エンジンの推力を向上させ、衛星の打ち上げ能力を1・4倍に高めた。

H2Aの1回の打ち上げ費用は約100億円で価格競争力が低い。

H3は専用開発だった電子部品に既製の部品を使ったり、3Dプリンターを用いて部品の数を減らしたりして低コスト化を図り、打ち上げ費用を約50億円に半減させた。

また、受注から打ち上げまでの期間も2年から1年に短縮。

後は、実績を積んで民間企業からの受注や衛星の打ち上げを狙う。

H3ロケットの今後のさらなる発展を期待しましょう。

この記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年ブログ開設

・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
 


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました