【セブンイレブン】プライチキャンペーン!ブラック、生茶がお得

アフェリエイト広告を利用しています。
レシート捨てないでね
レシート捨てないでね

更新日:2025/03/04

セブンイレブンで実地中のプライチキャンペーン、今週は?

セブンイレブンで、4月26日(火)から「クラフトボス コールドブリューブラック 600ml」を1本買うと、「サントリー 緑茶 伊右衛門 600ml」1本無料引換券プレゼント!

「生茶 600ml」または「生茶 ほうじ煎茶 600ml」を1本買うと、同商品のいずれか1本無料引換券プレゼント!

キャンペーンは5月2日(月)まで実施中です。

広告

セブンイレブン プライチキャンペーン 1つ買うと1つもらえる

プライチ 1つ買うと1つもらえる実施中のプライチキャンペーン!

プライチキャンペーン クラフトボス コールドブリューブラック 600ml

プライチ 1つ買うと1つもらえる「クラフトボス コールドブリューブラック 600ml」1本買うと、「サントリー 緑茶 伊右衛門 600ml」1本無料引換券プレゼント 5/3(火)から使える!

「クラフトボス コールドブリューブラック 600ml」を1本買うと、

「サントリー 緑茶 伊右衛門 600ml」1本無料引換券プレゼント!

◆実施期間:2022年4月26日(火)~5月2日(月)

◆引換期間:2022年5月3日(火)~5月16日(月)

「生茶 600ml」または「生茶 ほうじ煎茶 600ml」

プライチ 1つ買うと1つもらえる「生茶 600ml」または「生茶 ほうじ煎茶 600ml」1本買うと、いずれか1本無料引換券プレゼント 5/3(火)から使える!

「生茶 600ml」または「生茶 ほうじ煎茶 600ml」を1本買うと、

同商品のいずれか1本無料引換券プレゼント!

◆実施期間:2022年4月26日(火)~5月2日(月)

◆引換期間:2022年5月3日(火)~5月16日(月)

対象商品を1つ購入すると、レシートに「無料引換券」が印字されて発行されます。

レシートは忘れずに持ち帰り、引換期間まで保管しましょう。

引換期間中に引換券と対象の商品をレジへ持って行くと無料で引換できます。

広告

セブンイレブン レシート(1本無料引換券)捨てないでね

>>【セブンイレブン】1つ買うと1つもらえるプライチキャンペーン!

前回買った分の無料引換商品をもらうため、近くのセブンイレブンへ出かける。

引換商品のグリコアーモンドミルクカフェオーレ180mlは見つからず、欠品とのことで

3回目セブンイレブンへ引換に。

三度目の正直で、今回はちゃんと商品が置いてあった(^^)

次に新たなキャンペーン商品を探す。

店内にちゃんと表示がしてあってすぐに見つかる。

「クラフトボス コールドブリューブラック 600ml」と「生茶 600ml」をGET。

普段あまりコンビニ行かないけど、キャンペーンを利用するとコンビニも安い。

こんなキャンペーンやってたなんて今まで全然知らなかった。

何回も足を運んだおかげでコンビニ商品に詳しくなった。

飲料なら備蓄して置いても問題なし。

と言うかコロナ感染や災害を考えると最低3日分は有った方が良いです。

いつもの食品で、もしもの備えに!食品備蓄のコツとは? | 政府広報オンライン

 

※クリックすると楽天市場に飛びます。

 

※クリックするとAmazonに飛びます。

水は、飲料水と調理用水として1人1日おおよそ3L程度必要です。
2人暮らし3日分として、目安は18L。

登山中に必要な水分量(ml)=(体重+荷物)× 5 × 行動時間

例えば体重50Kgの人が3kgのザックを背負って、往復3時間のトレッキングだと

(50+3)×5×3=795ml

予備を見込んで1L あれば大丈夫でしょう。

※あくまで目安なので自分で経験を積んで調整しましょう。

セブンイレブンのプライチキャンペーンまとめ

今セブンイレブンで「クラフトボス コールドブリューブラック 600ml」を1本買うと、

「サントリー 緑茶 伊右衛門 600ml」と交換できるレシートクーポン(無料引換券)

が発行されます。

「生茶 600ml」または「生茶 ほうじ煎茶 600ml」いずれか1本買うと、

同商品のいずれか1本無料引換券プレゼント!

商品引換は、5月3日(火)からです。

無料引換券はレシートに印刷されていますのでレシートは無くさないように。

商品引換時は、無料引換対象商品とレシートクーポン(無料引換券)を一緒にレジまでお持ちください。

気になる飲料があったら、セブンイレブンに足を運んでみてくださいね。

キャンペーン商品は必ず引き換えをお忘れなく。

記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー 2021年9月ブログ開設   

・投資家:日本株投資歴40年
     つみたてNISA、iDeCoにてインデックス積立中
     2021年早期退職し、バリスタ(サイド)FIRE

・使っているカード:楽天カード dカード イオンカード セゾンカード 
          アメックス スーパーフライヤーズANAカード 
          三井住友カード

・使っている銀行:新生銀行 オリックス銀行 楽天銀行 イオン銀行 
         福岡銀行 十八親和銀行 西日本シティ銀行 
         ゆうちょ銀行 みんなの銀行

・使っている取引証券会社: SBI証券  楽天証券 マネックス証券 野村證券

コメント

  1. ココ より:

    最近1番行くのがセブンイレブンなので、このチャンスは逃せないです(*´罒`*)

タイトルとURLをコピーしました