
更新日:2025/11/28
ソフトバンクグループが発行する第67回無担保社債(愛称:福岡ソフトバンクホークスボンド)が登場しました。
利率は年3.98%、満期7年、格付はJCR「A」。
途中売却も可能ですが、多くの投資家は満期保有を前提に選んでいます。
本記事では利率・購入方法・途中売却リスク・特典まで徹底解説します。
興味ある方はぜひご一読ください。
社債の基本情報

| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 愛称 | 福岡ソフトバンクホークスボンド |
| 利率 | 年3.98%(税引後目安3.171%) |
| 期間 | 7年(満期一括償還) |
| 満期日 | 2032年12月8日 |
| 申込期間 | 2025年11月27日〜12月5日 |
| 利払日 | 毎年6月8日・12月8日(初回2026年6月8日) |
| 最低申込 | 100万円(100万円単位) |
| 格付 | JCR「A」 |
| 発行額 | 5,000億円 |
| 資金使途 | 借入金返済 |
| 特典 | お父さん応援隊長 フリースブランケット(2026年6月中旬発送予定) |
利率3.98%の魅力(他商品との金利比較)
| 名称 | 金利 (年/税引前) | 概要 |
| ソフトバンクグループ株式会社 第67回無担保社債 | 3.98% | 本債券は100万円以上100万円単位で買付可能。 債券は預金と異なり元本保証がありません。 |
| 個人向け国債 変動10年(第188回) | 1.10% | 国が毎月発行。 1万円以上1万円単位で買付可能な債券。 発行から1年間経過すれば中途換金が可能で、 原則として元本割れなし。 |
| 三菱UFJ銀行 スーパー定期(7年) スーパー定期300(7年) | 0.45% | 預金金利が満期日まで適用され、1円単位で預入可能。 預金は、1金融機関につき預金者1人当たり 元本1,000万円までと破綻日までの利息等が保護。 |
- 定期預金や国債より高い水準
- 税引後利回りは約3.171%
- 年2回の利払いで安定的なキャッシュフロー
購入方法と販売証券会社
■申込期間:2025年11月27日〜12月5日
■最低購入単位:100万円以上・100万円単位
■主な販売会社:
・SMBC日興証券株式会社
・野村證券株式会社
・株式会社SBI証券
・大和証券株式会社
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
・みずほ証券株式会社
・岡三証券株式会社
・東海東京証券株式会社
・岩井コスモ証券株式会社
・水戸証券株式会社
・西日本シティTT証券株式会社
途中売却は可能?リスクと注意点
多くの投資家は満期保有を前提に購入しますが、途中売却も可能です。
ただし以下のリスクを理解しておく必要があります。
- 流動性リスク:市場での売買が少なく、希望価格で売れない可能性
- 金利リスク:金利上昇局面では債券価格が下落し、損失が出ることも
- 信用リスク:発行体の財務状況や格付け変動で価格が変動する
👉 途中売却は「急な資金需要」や「信用不安回避」など特別な事情がある場合に限られることが多いです。
無担保・無保証
本社債には無担保・無保証で、また本社債のために特に留保されている資産はない。
財務上の特約
「担保提供制限条項」「担付切換条項」「純資産額維持条項」が付されている。
👉 「無担保社債でも投資家を守るための安全装置」です。
担保提供制限条項
発行会社が他の債務に担保を設定すると、無担保社債の権利が劣後する可能性があります。
これを防ぐため「他の債務に担保を付けるなら、この社債にも同等の担保を付ける」などの制限を課す条項です。
担付切換条項
無担保社債であっても、発行会社の財務状況が悪化した場合などに、担保権を設定して担保付社債へ切り換えることができる条項です。
純資産額維持条項
発行会社が社債償還原資を確保するため、純資産額を一定水準以上に維持する義務を課す条項です。
特典「お父さん応援隊長フリースブランケット」

| 内容 | 膝掛けリサイクルフリースブランケット |
| カラー | ブラック(お父さんロゴ:白×黒×黄×赤) |
| 素材 | ポリエステル |
| 配布形式 | ご購入金額に関わらずお一人様1点まで |
| 景品サイズ | 約W1000mm×H700mm |
| 景品箱サイズ | 約W370 D270 H40mm |
購入者特典として、申込者全員に「お父さん応援隊長 フリースブランケット」がプレゼントされます。
発送は2026年6月中旬予定。
投資以外の楽しみも用意されている点がユニークですね。
投資家が注目する理由
- 安定収益を狙えるインカム投資
- ブランド力と地域性(ホークスボンドの意義)
- 分散投資の一部としての活用
FAQ(よくある質問)
- Q社債は途中で売却できますか?
- A
可能ですが、市場価格次第で損失が出る場合がほとんどです。
7年間、資金を動かさない前提でご検討ください。
- Q利率は固定ですか?
- A
固定金利で年3.98%。利払いは毎年6月8日・12月8日。
- Q最低購入金額はいくらですか?
- A
100万円以上・100万円単位。
まとめ|第67回社債は誰に向いているか
ソフトバンクグループ第67回無担保社債(ホークスボンド)を紹介しました。
ソフトバンクグループ第67回無担保社債は「安定収益+ブランド性+地域性」を兼ね備えた商品です。
途中売却は可能ですが、リスクを理解したうえで「満期保有」を基本に考えましょう。
- 安定志向の投資家
- 福岡・ホークスファン
- 分散投資を考える人
に特に適した一本と言えるでしょう。
・ブロガー:2021年ブログ開設
・投資家:日本株投資歴40年
NISA、iDeCoにてインデックス積立中
・フリーランス:2021年退職し、バリスタ(サイド)FIRE







コメント