楽天スーパーSALE 半額 開催中 >>

【モバイルSuica】アプリがウィジェット対応!さらに便利になった使い方を解説

アフェリエイト広告を利用しています。
モバイルSuicaのウィジェット
モバイルSuicaのウィジェット
この記事はこんな人におすすめです
 
  • 既にモバイルSuicaを使用している人
      
  • モバイルSuicaを使いたい人
     
  • iPhoneでの操作方法を説明していますが、Androidでも利用可能です

更新日:2025/09/08

スマホで電車やバスに乗るときに欠かせない「モバイルSuica」。

これまでも残高確認やチャージができて便利でしたが、9月4日ついにウィジェット対応となり、さらに使いやすく進化しました!

この記事では、Suicaアプリのウィジェット機能の特徴や設定方法、便利な使い方をわかりやすく紹介します。

iPhoneにSuicaが入っている人はぜひウィジェット表示させましょう!

Suica利用者
Suica利用者

Suicaのウィジェット対応って何?

管理人
管理人

残高が一目で判るようになった。

広告

Suicaアプリがウィジェット対応でできること

JR東日本は2025年9月4日、モバイルSuicaアプリの最新版にウィジェット機能を追加。

ウィジェット化によって、アプリを開かなくても以下の情報や操作が可能になりました。

  • 残高をすぐ確認できる
  • クイックチャージが可能

毎日電車やバスを利用する人にとって、ワンタップで確認できるのは大きな時短につながります。

広告

Suicaウィジェットの設定方法(iPhone)

ホーム画面の背景を長押し
画面左上の[編集]をタップ
[ウィジェットを追加]をタップ
[ウィジェットを追加]をタップ
  1. ホーム画面の背景を長押しして、編集モードにする
  2. 画面左上の「編集」をタップ
  3. [ウィジェットを追加]をタップ
  4. Suicaアプリケーションのウィジェットを選択
  5. [ウィジェットを追加]をタップ
  6. 画面右上の[完了]をタップ

これでホーム画面にウィジェットが表示されます。

残高がすぐに見えるようになるので、アプリを開く手間が省けます。

見つからない場合は、「ウィジェットを検索」欄に「Suica」と入力

ウィジェットを活用した便利な使い方

  • 改札を通る前に残高確認 → 残高不足の焦りを防げる
  • チャージしたいときのショートカット → タップでSuicaアプリに移動できる

「ちょっと見たい」タイミングでサッと確認できるのが最大の魅力です。

よくある質問

Q
ホーム画面にウィジェットの設定ができない
A

ショートカットメニューに[ウィジェット]が表示されない、ウィジェット一覧にモバイルSuicaが表示されないなどの場合は、下記の手順をお試しください。

・モバイルSuicaアプリを最新版にアップデート
・OSを最新版に更新アップデート
・端末の再起動

まとめ:ウィジェットでSuicaがさらに快適に

モバイルSuicaはもともと便利でしたが、ウィジェット対応で“毎日の使いやすさ”が大幅にアップしました。

  • 残高をすぐ確認できる
  • チャージや履歴へのアクセスが簡単
  • iPhone・Androidどちらでも利用可能

まだ設定していない人は、ぜひ試してみてください。

通勤や通学、お買い物がもっとスマートになりますよ!

記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年9月ブログ開設

・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
 


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました