【ecoofeeリュック】コスパ良好な通勤用ビジネスバックパック

アフェリエイト広告を利用しています。
[ecoofee] リュック
[ecoofee] リュック

更新日:2025/06/30

最近、ビジネスリュックが欲しいと思い、いろいろ探すもなかなか気に入ったモノが見つからず。

たまたまAmazonで見かけた[ecoofee] リュックが良さそうだったので、ポチッと注文。

50%OFFの3,999円。(2024年11月購入当時)

2日後に届き、半年以上使ったので感想をご紹介します。

通勤、通学用にリュックを探している人の参考になれば幸いです。

通勤用バックパックでおすすめは?

管理人
管理人

ecoofeeリュックおすすめ。
シンプルでコスパ良好。

広告

通勤バックパックに求める条件

私が通勤用バックパックとして求める条件は、5つ。

1.弁当箱、水筒が入る

サイズ的には、弁当箱と水筒が入れば特に問題なし(笑)

水筒の容量は夏は750ml、それ以外の季節は500ml。

2.軽量

弁当箱1つ入れるために、重たいリュックだと余りにも不合理、本末転倒なので、できるだけ軽いバックが良い。

3.防水性能

雨が降ったときにリュックはどうしても濡れるので、完全防水は必要ないけど、濡れに強いバック。

【バックパックの防水性は下記のグレードに分類される】

①撥水:小雨や短時間の小雨には耐えられるが、大雨や長時間の浸水には対応できない。

②防水:ある程度の雨には耐えられるが、浸水する可能性がある。

③完全防水:水の浸入を完全に防ぐことができる。

4.持ち手が付いている

電車が混んだ時に手持ちできるよう、ちゃんとした持ち手が付いていること。

5.シンプル

弁当箱が入れば良いので、普段使っているディバックでも十分。

ただ、通勤用バックパックとして使うにはカジュアル過ぎるので、シンプルでちゃんとしたバック。

広告

[ecoofee] リュック 防水 15.6インチ PCリュック

以上の条件を満たし、実際に購入したバックパックが[ecoofee] リュック。

[ecoofee] リュック仕様

■サイズ: 約45cm x 30cm x 15cm

■重量: 約0.8kg

■素材: ナイロン+PVCコーティング

■防水性能: 止水ファスナー付きで、雨天時でも内部を保護

■収納: メインコンパートメントに加え、PC専用ポケット、A4サイズの書類収納可能

■その他の特徴: 反射材による夜間安全機能、スーツケース取付可能なベルト、交通カード収納ポケットなど

感想

弁当箱1つならどのバックパックにもたいてい入るはず。

軽さも800gの超軽量タイプ。

バック自体で1kgを超えるモノもあるので、重さは軽い程良い。

防水性能に関しても、普通の雨であれば特に問題なし。

普通に傘をさした状態で、リュックの外側は濡れても、中の書類はOK。

見た目高級そう。

使ってみて良かった点

バックパックが自立
バックパックが自立

・バック自体が自立するので、安定性が良い。

・中央部分にしっかりとした取っ手があって手持ちOK。

・メイン収納部が大きく開く(約75度)ので出し入れがしやすい。

・中央部のポケットにiPadがぴったり入る。

・「DHC-8-400」のようなプロペラ機(100席未満)であっても、機内に持ち込めるサイズ。

改善点

・左右にあるサイドポケットに水筒が入らない。

ポケットの長さも足りないので、500mlのペットボトル飲料もダメ。

但し、iPhone16Proはぴったり収まる(笑)

・表面に跡が残りやすい

水が付くと表面に微妙な跡が付きやすい^^;

だからといって別に問題はないけれど、神経質は人は気になるかも。

ecoofee リュックまとめ

通勤用ビジネスリュックとして購入した[ecoofee] リュックをご紹介しました。

両手が空いて行動しやすいのがリュックの一番の利点ですね。

握りやすい取っ手で、電車利用にもぴったり。

コスパ良好で、軽量(800g)、使いやすいバックパックです。

耐久性も半年以上経ちましたが、大きな問題なし。

通勤、通学にぜひお試しください。

記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年9月ブログ開設
 
・フリーランス:2021年早期退職しサイドFIRE
 


 
  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました