更新日:2025/01/15
いよいよ2025年スタート。
元号では令和7年。
役所に出す書類は、元号表記が多くて「2024年は令和何年だっけ?」といったことになりがちです。
そこで今回は「西暦→和暦」「和暦→西暦」を瞬時に計算する方法を調べてみました。
各元号と西暦を変換する方法をご紹介します。
令和はもちろん、昭和・平成でも変換できます。
何かの参考になれば幸いです。
和暦とは?
日本ではもともと元号を使って年を数えていました。
これを「和暦」と呼びます。
初の元号は、西暦645年(大化の改新)に制定された「大化」までさかのぼり、現在まで脈々と続いています。
そのため、官公庁の作成する文書(公文書)や役所に提出する書類などでは、慣例によって和暦を採用しているものが多く存在します。
馴染みがあるのは、明治、大正、「昭和」、「平成」、「令和」でしょう。
但し、和暦を記載しなければならないという法的な根拠はありません。
履歴書の表記
履歴書の年号は西暦でも和暦でもよい
年号の書き方は統一すること
令和
令和は2019年から。
西暦から令和に変換する方法
令和の計算方法「キーナンバーは018(れいわ)」
西暦から令和に変換するには「18を引く」
2019年 → (20)19-18=(20)01=令和元年
2024年 → (20)24-18=(20)06=令和 6年
令和から西暦に変換する方法
令和の計算方法「キーナンバーは018(れいわ)」
令和から西暦へ変換する方法は、令和の年数に18を足すと西暦の下2ケタになります。
令和●年+18=西暦20●●年
令和から西暦に変換するには「18を足す」
令和元年 → R1+18=2001+18=2019年
令和7年 → R7+18 =2007+18=2025年
平成
西暦から平成に変換する方法
平成もまだまだ使う時があります。
平成の計算方法「キーナンバーは12」
西暦から平成に変換するには「12を足す」
2017年 → (20)17+12=(20)29=平成29年
1989年 → (19)89+12=(20)01=平成元年
平成から西暦に変換する方法
平成の計算方法「キーナンバーは12」
平成から西暦に変換するには「12を引く」
平成29年 → H29-12=2029-12=2017年
平成元年 → H1-12=2001-12=1989年
昭和
歴代の元号の中で最も長く使われたのが「昭和」です。
昭和は64年まで。西暦では1926年~1989年。
西暦から昭和に変換
昭和の計算方法「キーナンバーは25」。
西暦から昭和に変換するには「25を引く」
(19)76-(19)25=昭和51年
(19)26-(19)25=昭和元年
昭和から西暦に変換する方法
昭和の計算方法「キーナンバーは25」
昭和から西暦に変換するには「25を足す」。
昭和の年に25を足すと西暦の下2桁を出す事ができます。
昭和50年 → S50+25=75(1975年)
昭和41年 → S41+25= 66(1966年)
変換方法の覚え方
元号と西暦を変換する方法は、昭和「25」、平成「12」、令和「18」のキー数字だけ覚えておくだけで、あとは足したり引いたりをすれば導き出せます。
令和に関してはそのまま「れいわ」「018」から「18」は覚えやすい。
昭和と令和はそれぞれ1900年代と2000年代なので計算しやすいですが、年代を跨いでいる平成だけは少しだけ計算がややこしいですね。
注意点
年によっては、月日で元号が異なります。
1989年
昭和64年1月7日、昭和天皇(第124代天皇)が崩御(ほうぎょ)。
1/1~1/7までは昭和64年。
1/8~12/31までは平成元年。
※平成元年(1989年)1月11日、美空ひばりが最後のシングル「川の流れのように」をリリース。
2019年
改元日:2019年5月1日
徳仁(なるひと)皇太子殿下が「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」に基づき、第126代天皇に即位され「令和」に改元された。
1/1~4/30までは平成31年
5/1~12/31までは令和元年
西暦と元号まとめ
西暦⇔和暦の簡単な計算方法、覚え方を紹介しました。
計算式をつかえば西暦から和暦、和暦から西暦に変換できます。
名曲ベスト100とか観るときに便利です(笑)
2025年は昭和に変換するとちょうど昭和100年。
令和7年も良い年でありますように。
コメント