
更新日:2025/05/05
2022年10月19日、アップルは新型iPadシリーズとして、ボディーを一新した「iPad(第10世代)」を発表した。
第10世代では、iPad ProやAirのデザインを受け継ぐフルディスプレイ型のデザインに一新された。
価格は6万8800円(税込)から、10月26日に発売になる。
ホームボタンを備えた10.2インチのiPad(第9世代)は販売を継続する。
合わせて、iPad Air(第5世代)とiPad mini(第6世代)が値上げ。
iPad?
iPadの名前は聞いたことがあっても、どんなモノか理解している人は少ないと思います。
昔からApple製品を使ってきた私も既に新商品について行けず、脱落した状態です(笑)
AppleのiPadは、今回の製品を入れて大きく4種類。
・iPad Pro 124,800円(税込)から
・iPad Air 92,800円(税込)から
・NewiPad(第10世代) 68,800円(税込)から
・iPad mini 78,800円(税込)から
iPad(第10世代)変更点

iPad(第10世代)の生体認証は、ホームボタンが廃止され、Touch ID内蔵トップボタンです。
電源ボタン内蔵の指紋認証 Touch IDで画面ロックを解除します。
画面サイズが従来の10.2インチから10.9インチディスプレイを搭載し、大型化。
1,200万画素フロントカメラは本体を横向きにした際に上部になるよう、正面向かって右側に搭載されています。
また、リアカメラも1,200万画素の1眼カメラです。
iPad(第10世代)はA14 Bionicを搭載、
※1世代古いチップで、コストダウンとエントリーモデルとしてのバランスをとった形です。
外部接続端子はLightning端子を廃止、USB-C端子を採用。
超高速通信の5Gに対応し、イヤホン端子はありません。
手描きペン「Apple Pencil」は第1世代型のみに対応

iPad(第10世代)は、第1世代のApple Pencilに対応しています。
充電する場合はUSB-C – Apple Pencilアダプタが必要です。
※iPad Airではボディーに磁石で吸着して充電できる第2世代タイプに対応。
iPad(第10世代)ストレージ容量
ストレージ容量は、64GBと256GB がラインナップされています。
iPad(第10世代)本体カラー
本体カラーは「シルバー」「ブルー」「ピンク」「イエロー」の4種類から選択可能です。
iPad(第10世代)の販売価格
・Wi-Fiモデルの64GBが税込68,800円、256GBが税込92,800円。
・Wi-Fi+Cellularモデルの64GBが税込92,800円、256GBが116,800円。
iPad(第10世代)別売りアクセサリー

iPad(10世代)に合わせ開発されたキーボード「Magic Keyboard Folio」が同時発売。
キーボード/トラックパッド/保護カバーの3in1のキーボードです。
iPad(第10世代)まとめ

Appleは2022年10月19日 iPad(第10世代)を発表しました。
本日より注文可能で、10月26日(水)から発売となります。
買うか買わないかは別として、新商品は良いですね。
何でも出来そうな夢を与えてくれます(笑)
さあ、あなたも時代に乗り遅れないよう情報を収集しましょう!
・ブロガー:2021年9月ブログ開設
・投資家:日本株投資歴40年
つみたてNISA、iDeCoにてインデックス積立中
・フリーランス:2021年退職し、バリスタ(サイド)FIRE
・利用カード:楽天カード dカード イオンゴールドカード
アメックス スーパーフライヤーズANAカード
三井住友カード
コメント