楽天お買い物マラソン 開催中 >>

【海の中道海浜公園】フラワーピクニックネモフィラも桜もチューリップも

アフェリエイト広告を利用しています。
海の中道フラワーピクニック2025
海の中道フラワーピクニック2025

更新日:2025/04/07

桜も咲いて春満開。

2025年4月6日(日)、JR九州ウォーキング家族で行こう!海の中道フラワーピクニック」に出かけた。

JR海ノ中道駅09:15着の電車に乗ると、子供連れの人も多く賑やか。

今日は無料入園日なので、ウォーキング参加者も一般入場者も多いはず。

■春の無料入園日

2025年4月6日(日)・2025年5月11日(日)

入園料のみが無料。駐車場・有料遊具などは通常通り有料。

広告

JR九州ウォーキング受付待ち

予想通り、電車が到着すると海ノ中道駅は改札口が一カ所しかないため混雑していた。

今年は、ウォーキング参加者と一般の人の並ぶ場所がきちんと分けられていて良かった。

去年のウォーキングよりは、ちょっとだけ行列短め。

9:30受付開始予定だったが、9:25頃開門。

列が少しずつ動き出す。

広告

協賛企業からのプレゼント

受付で、マップとクイズラリー解答用紙、株式会社えがおより「からだ想いのおみそ汁」、株式会社明治から「MICHITAS(ミチタス)」を頂く。

海ノ中道フラワーピクニックマップ

今回はフリーウォーキングなので、特にコース指定はなし。

せっかくなので、クイズスポット4カ所をまわることに。

潮見台

まず潮見台へ向かう。

今年は人が多くて、レンタル自転車が大人気。

セグウェイツアーも行われていて、外国人観光客もかなり見かける。

天気は良いけれど、海沿いは風も強くちょっと肌寒い。

クイズ①をチェックした後は、「動物の森」を目指す。

動物の森

クイズは、カピバラの三つ子の名前は?

そんなの知らん(笑)

ネットで検索するも、名前までは判らず。

クイズ③をパスして、いよいよ本日のメイン「ネモフィラ」を目指す。

ネモフィラ

ネモフィラは、北米原産のムラサキ科(旧ハゼリソウ科)の一年草。

海の中道海浜公園で咲いているのは、「インシグニスブルー」という品種で、その可愛い花姿から、英名で「ベイビーブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれている。

和名では「瑠璃唐草(るりからくさ)」。

一面に広がる花畑の様子は、きれいの一言。

桜は満開から散り始め。

チューリップ

「虹の花壇」にてチューリップもきれいに咲いていて、今まさに見頃。

西戸崎駅ゴール

天気も良くて、絶好の花見日和で、けっこう歩いた。

ゴール受付の西戸崎駅を目指す。

ゴール受付で「海の中道海浜公園」オリジナルポストカードを頂き、ウォーキング終了。

海の中道フラワーピクニック2025まとめ

2025年4月6日(日)に行われたJR九州ウォーキング「家族で行こう!海の中道フラワーピクニック」の様子をご紹介しました。

今年は、桜が散り始めでしたが、「ネモフィラ」と一緒に楽しめました。

ネモフィラは丘の斜面を中心に見頃を迎え、平野部はこれから本格的な見頃になりそう。

海の中道海浜公園は、ネモフィラだけでなく、四季折々沢山の花が咲いていて、のんびりと公園の中を散策するだけでも癒やされます。

園内はかなり広いので、全て見て回るならレンタサイクルがおすすめ。

次回の春の無料入園日は、5月11日(日)

ぜひ海の中道海浜公園へお出かけください。

記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年9月ブログ開設

・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
 


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました