楽天スーパーSALE 半額 開催中 >>

【J.フロント リテイリング株主優待】大丸・松坂屋の買い物が10%OFF!

アフェリエイト広告を利用しています。
大丸・松坂屋お買い物優待カード
大丸・松坂屋お買い物優待カード

更新日:2025/09/06

あなたは、百貨店利用しますか?

日本が誇る老舗百貨店チェーン「大丸」「松坂屋」、そしてモダンなPARCOを展開するJ.フロント リテイリング(3086)。

なんと、この会社の株を持っているだけで、百貨店での買い物が10%OFFになる株主優待が受けられるんです!

さらに、株を長く保有するほど豪華な特典になる“長期優待”も。

この記事を読んだら、あなたも「株主になりたい!」と言いたくなるかも。

百貨店を利用したい方はぜひ最後までお読みください。

買い物したい人
買い物したい人

百貨店でお得に買い物する方法は?

管理人
管理人

百貨店の株主優待を利用しよう!

広告

J.フロント リテイリング株式会社(3086)概要

商号J.フロント リテイリング株式会社
事業内容百貨店業等の事業を行う子会社及びグループ会社の経営計画・管理
並びにそれに付帯する業務
代表者代表執行役社長 小野 圭一
本店所在地東京都中央区銀座6丁目10番1号
事務所所在地東京都港区港南1丁目2番70号 品川シーズンテラス
設立2007年(平成19年)9月3日
資本金31,974,406,200円
連結従業員数7,302人 ※2025年2月末時点
決算期2月末日
発行済株式総数270,565,764株

百貨店事業を主力に、決済・金融事業や卸売業をおこなっています。

広告

株主優待の内容をざっくり解説

「株式会社大丸松坂屋百貨店」は、2010年に設立された、 J. フロント リテイリンググループの中核事業会社です。

特典①大丸・松坂屋で10%割引の「お買い物ご優待カード」

  • 権利確定は2月末と8月末です。
  • 100株以上保有すると、年間を通して大丸・松坂屋で10%OFFになる優待カードがもらえます。
  • 利用限度額は保有株数と保有年数によって変化:
    • 3年未満保有:100株 → 50万円分まで
    • 3年以上保有:100株 → 150万円分まで
    • 保有株数が増えるごとに上限額も大きくなります。

買い物優待 年間利用限度額(税込)

2月末所有株数利用限度額株式継続保有期間3年以上
 100株以上 500株未満 50万円150万円
 500株以上1,000株未満 100万円200万円
1,000株以上2,000株未満 200万円300万円
2,000株以上3,000株未満300万円400万円
3,000株以上4,000株未満400万円500万円
4,000株以上 500万円600万円

※毎年5月中旬のお届け日から翌年5月31日まで
※継続保有期間3年以上で年間ご利用限度額が100万円上乗せ。

ご優待利用可能店舗

㈱大丸松坂屋百貨店
・大丸心斎橋店・大丸梅田店・大丸東京店・大丸京都店・大丸神戸店・大丸須磨店・大丸芦屋店
・大丸札幌店・大丸下関店・松坂屋名古屋店・松坂屋上野店・松坂屋静岡店・松坂屋高槻店
・大丸松坂屋オンラインストア・DEPACO

<グループ百貨店>
・㈱博多大丸【福岡天神店】・㈱高知大丸

特典② 大丸・松坂屋・PARCO各店で開催の有料文化催事が入場無料

「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード」のご提示で、大丸・松坂屋各店での有料文化催事およびPARCO各店の直営ギャラリーでの有料文化催事に、ご持参人とご同伴者1名様まで無料でご入場いただけます。

特典③ PARCO各店の当社指定ショップにおいて株主様向け特典

PARCO各店の当社指定ショップのご利用に際して、本カードをご提示いただきますと、ワンドリンクサービスなどの株主様向け特典をご提供いたします。

PARCO対象ショップ一覧

特典④「新PARCOカード発行記念パルコお買い物ご優待券」を発行

100株以上の株主に一律で2枚の発行。

PARCO各店舗において【当社指定のクレジットカード】で決済いただくお買い物が対象です。

1回のお買上金額 税込5,000円ごとに 本券1枚(500円)が使用できます。

「指定のクレジットカード」
・PARCOカード
・大丸松坂屋カード、さくらパンダカード、大丸松坂屋ゴールドカード、
 大丸松坂屋お得意様ゴールドカード
・博多大丸孔雀カード、博多大丸お得意様ゴールドカード

現金払いの時は利用不可。

権利確定日の確認と投資戦略

  • 狙いたいのは2月末8月末の権利確定日。
    2営業日前までに買えば、優待の権利が得られます。

  • 100株単位で購入可能 → 初心者でも始めやすい投資金額帯です(約24万円〜)

権利確定日に向けて優待目的の買いが入るので、できるだけ2~3月前頃に購入しましよう。

どんな人におすすめ?

  • 百貨店での家族への贈り物、季節ギフトをよく買う方
  • PARCOをよく利用しているファッション・文化好き
  • 長く株を持ってお得さを積み重ねたい人
  • コスパよく「日本の株主優待」を始めてみたい初心者

ブログ管理人のおすすめポイント

■デパート催事場での買い物も10%OFFになります。

※551HORAIの豚まんも10%OFFで購入できます(^^)

■近くに店舗がない人はオンラインでも10%OFF

>>大丸松坂屋オンラインショッピング

マイページの「大丸・松坂屋お買い物ご優待カード(株主様向け)の登録」ページにてご登録が必要です。

■デパートの利用額が多ければ十分元が取れる

2025年9月5日J.フロント リテイリング終値:2,420円

100株購入するには、242,000円。

仮に年50万大丸か松坂屋で買い物すると、5万円値引き。

5年間だと25万円お得。

2026/02(予想)の配当金は、 54.00 円 、配当利回り2.23 %。

年5,400円の配当金を貰えると仮定すると5年で27,000円。

仮に株価や配当金が変動しなければ5年で十分元が取れるハズ。

上記はあくまで私の希望的観測です。
株価の下落も考慮してください。

まとめ:賢く使って「株主特権」を満喫しよう

J.フロント リテイリングの株主優待をご紹介しました。

優待カードで買い物が10%OFFになるだけでなく、長期保有でさらに利用限度額がアップ”という点が最大の魅力。

大丸・松坂屋でのお中元やお歳暮等、またPARCOをよく利用する人こそ、節約できます。

デパート利用頻度が高い方には十分以上にメリット大です。

興味ある人は自己責任でご検討ください。

記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・投資家:日本株投資歴40年
     NISA、iDeCoにてインデックス積立中

・フリーランス:2021年早期退職し、バリスタ(サイド)FIRE

・取引証券会社: SBI証券   松井証券 マネックス証券

        楽天証券 野村證券 モルガン・スタンレー証券会社


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました