交通機関・乗換

福岡県内

【マリンメッセ福岡】世界水泳メイン会場アクセスは?博多駅からバス

2023年7月14日(金)~7月30日(日)の17日間、「世界水泳選手権2023福岡大会」開催。メイン会場「マリンメッセ福岡A館&B館」のアクセスについて解説します。
福岡県内

【ABURAYAMA FUKUOKA】油山福岡アクセス七隈線と西鉄バスで

福岡市街地から車で30分「もーもーらんど(油山牧場)」「油山市民の森」が「ABURAYAMA FUKUOKA」にリニューアル。臨時バス(土・日・祝)を利用したアクセスを紹介します。
福岡県内

【シーサイドももち海浜公園】世界水泳会場アクセスは?車・バス・徒歩?

2023年7月14日(金)~30日(日)「世界水泳選手権2023福岡大会」開催。オープンウォータースイミング、ハイダイビング会場「シーサイドももち海浜公園」までのアクセスを解説します。
福岡県内

【金鷲旗高校柔道大会2023】福岡市総合体育館へのアクセス

2023年7月22日(土)~24日(月)まで福岡市総合体育館で「金鷲旗高校柔道大会」が開催されます。最寄り駅はJR/西鉄千早駅。福岡市総合体育館までのアクセスを解説します。
福岡県内

【福岡市フリンジパーキング】車で博多駅に行く時は駐車料金最大500円

福岡市博多駅地区で実地中のフリンジパーキングについて解説します。博多駅方面に行く人は、対象駐車場が最大500円、さらに帰りのバス運賃が無料になります。ぜひご利用下さい。
福岡県内

【みずほPayPayドーム福岡】アクセス地下鉄「唐人町駅」徒歩15分

みずほPayPayドーム福岡までのアクセスを解説します。地下鉄「唐人町駅」から徒歩で15分歩くのが一番確実。車の場合は駐車場を予約しましょう。臨時バスもご利用ください。
福岡県内

【博多駅】筑紫口・博多口はどっち?待合室(休憩所)はどこ?

博多駅には筑紫口と博多口があり、初めての人向けに迷わない為のポイントを紹介。無料休憩所は3Fにあり、小さな子ども連れにもおすすめスポット。ぜひご利用ください。
雑記帳

【福岡市地下鉄】タッチ決済で地下鉄乗車何回乗っても1日最大640円

福岡市は、2023年7月7日から地下鉄でタッチ決済を利用した場合上限を640円とします。これを超えても追加料金はかからず、実質地下鉄1日乗り放題に。ぜひご利用下さい。
福岡県内

【博多祇園山笠2023】追い山笠臨時列車JR九州・福岡市地下鉄・西鉄

2023年7月15日早朝「追い山笠」にあわせ臨時列車が運行されます。JR九州、福岡市地下鉄、西鉄の臨時列車について解説。車・バスも交通規制があります。時刻表を参考にぜひお出かけ下さい。
雑記帳

【JR九州】7月12日よりタッチ決済対象駅を鹿児島本線50駅へ拡大

2023年7月12日(水)より鹿児島本線の門司港駅~久留米駅までの全駅(49駅)、香椎線の海ノ中道駅でタッチ決済が使えるようになります。対応カードをお持ちの方はぜひご利用下さい。