楽天お買い物マラソン 24日(金)20時スタート >>

【魚☆きんぐイオンモール香椎浜店】魚のお店だけどから揚げ美味

アフェリエイト広告を利用しています。
魚☆きんぐ外観
メニュー
評価:3.8

訪問日:2021年11月中旬

「イオンモール香椎浜レストラン街を制覇するぞプロジェクト」もいよいよ一旦終了。

仕事が一段落したため、今後夕食に利用する機会は減りそう。

週末ぐらいは行けると思うのでプロジェクトは今後も継続予定。

最終日のお店はここ魚☆きんぐ

いつも前を通る時、釜飯良さそうと思っていた。

中に入ると、正面左手にカウンター席があってお鮨屋さんの店構え。

おそらくお鮨が食べられるはず。

右手にテーブル席があってファミレス風居酒屋の雰囲気。

お好きなところへ言われたので、右奧のテーブル席に陣取る。

メニューはいろいろあって、いつもなら手作りトンカツ定食(1400円)一択だが、

先日とんかつ専門店で食べたばかりなので、豊後からあげ定食(890円)を注文。

広告

魚☆きんぐイオンモール香椎浜店 メニュー

メニュー

定食もいろいろあります。

広告

魚☆きんぐイオンモール香椎浜店 豊後からあげ定食(890円)

豊後からあげ定食
豊後からあげ定食
炊きたてお釜ご飯
白ご飯
ご飯
味噌汁
味噌汁
豊後からあげ
豊後からあげ

わざわざ豊後と銘打っているので大分の会社かなと思って調べてみたらそうだった。

からあげはジューシーで美味い。

ぼっぽおじさんの塩からあげも美味しいので私の中で大分からあげのランクは爆上がり。

※気になる人はこちらの記事もどうぞ。

>>ポッポおじさんの大分からあげを久しぶりに食べたらやっぱり旨かった

しゃもじを用いてお釜から茶碗にご飯をよそってもしくはご飯をついで食べる行為も

一手間余計にかかる所が逆に良い。

ご飯は予想通り美味しいが、水分がやや多め、ご飯粒自体の甘さがやや足りない印象。

米の食味ランキングでは香り、外観、味、粘り、硬さを基に総合評価する。

味噌汁が予想外に美味しい。

アオサの味噌汁で貝自体は入ってなかったけど貝汁の味。

出汁が良く効いている。

ヒジキは味があんまり染みてない。

魚☆きんぐイオンモール香椎浜店 まとめ

味噌汁、からあげ、白ご飯の順で美味かった。

これで890円ならコストパフォーマンスは良好。

セルフサービスが基本(冷水はテーブルに、熱いお茶は中央に準備されています)なのと

お釜ご飯が付いている定食は米を炊くのに時間がかかる事(15分前後)を踏まえて来店すれば、

特に大きな問題なし。

後気になるのは手作りトンカツが美味いのかどうか、そこだけ。(笑)

次回のお楽しみにしよう。

この記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年ブログ開設

・趣味:旅行、食べ歩き、写真撮影

    


魚☆きんぐイオンモール香椎浜店

住所:福岡県福岡市東区香椎浜3-12-1 イオンモール香椎浜 1F
電話番号:092-682-6600
営業時間:11:00~22:00(オーダーストップ21:00)
店休日:
ホームページ:魚きんぐ グループ (uoking.jp)
備考:


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました

Fatal error: Uncaught JSMin_UnterminatedStringException: JSMin: Unterminated String at byte 851: `;var lazyload_check='not_yet';$(window).on('load',function(){if('not_yet'===lazyload_check){lazyloadTimeout=setTimeout(onLazyLoad,3000)} if($(window).scrollTop()){onLazyLoad()}});$(window).scroll(onLazyLoad);$(window).mousemove(onLazyLoad);$(window).mousedown(onLazyLoad);$(window).keydown(onLazyLoad);$(window).touchstart(onLazyLoad);function onLazyLoad(){if('not_yet'===lazyload_check){lazyload_check='already';$(window).off("scroll",onLazyLoad);$(window).off("mousemove",onLazyLoad);$(window).off("mousedown",onLazyLoad);$(window).off("keydown",onLazyLoad);$(window).off("touchstart",onLazyLoad);$('body').append(add_script);clearTimeout(lazyloadTimeout)}}}) in /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php:212 Stack trace: #0 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(150): JSMin->action() #1 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(84): JSMin->min() #2 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(257): JSMin::minify() #3 [internal function]: AO_Minify_HTML->_removeScriptCB() #4 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(105): preg_replace_callback() #5 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(47): AO_Minify_HTML->process() #6 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/autoptimizeHTML.php(105): AO_Minify_HTML::minify() #7 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/autoptimizeMain.php(592): autoptimizeHTML->minify() #8 [internal function]: autoptimizeMain->end_buffering() #9 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/functions.php(5471): ob_end_flush() #10 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/class-wp-hook.php(324): wp_ob_end_flush_all() #11 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/class-wp-hook.php(348): WP_Hook->apply_filters() #12 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/plugin.php(517): WP_Hook->do_action() #13 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/load.php(1304): do_action() #14 [internal function]: shutdown_action_hook() #15 {main} thrown in /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php on line 212