マネー&ライフ

資産運用

【SBI新生コネクト】SBI新生銀行とSBI証券が連携金利0.2%へ

2023年4月3日からSBI新生銀行とSBI証券は銀行口座と証券口座を連携させる「SBI新生コネクト」を開始。期間中、普通預金金利0.2%へup、振込手数料無料へ。
マネー&ライフ

【三井住友カード】スマホのタッチ決済でVポイント最大10%還元!

2023年2月15日(水)より3月15日(水)まで、対象飲食店で三井住友カードのタッチ決済を使うとVポイント最大10%還元されます。支払は現金よりタッチ決済を利用しましょう。
マネー&ライフ

【先進的窓リノベ事業】窓をリノベして省エネ高断熱化最大200万円補助金

先進的窓リノベ事業は既存住宅の窓の高断熱化を促進するため、費用の一部(5万円から最大200万円)が補助されます。対象者は窓をリノベして省エネ、光熱費を節約しましょう。
資産運用

【国債】個人向け国債10年変動金利型利率0.33%へ引き上げ

2月に発行される個人向けの変動金利型10年国債の利率が 0.33% に引き上げられます。資産運用を始めてみたい人にぴったりの商品です。個人向け国債を解説します。
マネー&ライフ

【節電プログラム】九電節電プログラム2022申込期間延長1/31まで

各電気会社の節電プログラムに申込だけで2,000円、節電を達成すると+αが貰えます。申込期間が1/31まで延長されました。まだの人は忘れずにホームページから申込を。
マネー&ライフ

【銀行口座解約】銀行に100円預金37年経ったら利息はいくら?

37年前の銀行口座を解約。預金額100円、はたして利息はいくら?最近では口座の利用がないと口座管理手数料1,320円がかかります。銀行預金口座の解約方法を紹介します。
ふるさと納税

【ふるさと納税】1万円でトイレットペーパー&ティッシュをもらおう

「ふるさと納税」利用していますか。1万円を寄附して、トイレットペーパー&ティッシュをもらう方法を紹介します。ふるさと納税出来る人は活用しましょう。
マネー&ライフ

【マイナンバーカード】申請期間を2023年2月末まで延長!!

マイナンバーカードの申請期限が2023年2月末まで延長されました。カードは今後義務化される予定なので早めに申請を。代理人受け取りも可能なので、高齢家族もサポートしましょう。
マネー&ライフ

【マイナポータル】2023年2/6よりオンラインで転出届・転入予約が可能に

2023年2月6日から全ての市町村でマイナポータルを通じた転出届の提出や転入予定の市区町村への来庁予定の連絡(転入予約)が可能に。マイナンバーカードの申請は2月末まで。
マネー&ライフ

【マイナンバーカード】作るメリットはあるの?申請期限は12月末まで

マイナンバーカードは顔写真付きの身分証明書として使えます。身分証明書の無い人や高齢者はぜひ作りましょう。代理申請、代理人受け取りも可能です。申請は12月末まで。