
更新日:2025/9/03
あなたは「フリーケア・プログラム」ご存じですか。
以前、JCBフリーケアプログラムについて解説しました。
今回は似たような物ですが、「交通事故傷害保険」バージョンを紹介します。
先日私の元に、ANAマイレージクラブとセゾンカードから同じ日にそれぞれ一通のご案内が届きました。
ANAの封筒の表には、「会員優待」、セゾンカードには「日頃のご愛顧に感謝をこめてお届けします」と書かれています。
中は見なくても想像がつきましたが、開封してみると、ANAは「安心の補償サービスをご案内」、「セゾンは特典サービスのご案内」。
果たしてその中身は、「○○○フリーケア・ブログラム 加入依頼書」。
この手の案内はカードを持っていると割とよく来ますが、さすがに同じ日に2通来たのは初めて(笑)
今までは即座に破り捨てていましたが、気になる人もいると思うので解説します。
「無料保険に加入した方が良いのかどうしようか」
迷っている人はこの記事を読んでご判断ください。
保険をどうするかは悩ましいところですが、よく分からない人は保険のプロに相談してから決めましょう。

無料保険って申し込んで良いの?

無料保険の仕組みを解説するね。
どうするかは自分で判断しよう。

フリーケア・プログラム「無料プラン」の内容(交通事故障害保険)


今回案内があった無料プランの内容をまとめるとポイントは以下の三つです。
■交通事故などで5日以上入院された場合、
・入院保険金(一時金)として30,000円を受け取ることが出来る。
・保険料は弊社(ANA、セゾン)が負担し、会員(私)の負担はなし(無料)。
・無料保険の補償期間(ANAは3年間、セゾンは5年間)を満了すると終了する。
追加保証プラン(有料)も申し込むことができる
希望で「追加保証プラン」(普通傷害保険)にも加入することができます。
死亡 保険金額 | 700万円 | 1,000万円 | 1,500万円 | 2,000万円 |
入院 保険金日額 | 7,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
手術保険金額最高 | 70,000円 | 100,000円 | 150,000円 | 150,000円 |
賠償責任保険金額最高 | 1億円 | 1億円 | 1億円 | 1億円 |
月払掛金(保険料) | 1,000円 | 1,380円 | 2,000円 | 2,240円 |
追加補償プランはお客様のご意向(ニーズ)を想定し、(全日本空輸株式会社)(株式会社クレディセゾン)とチューリッヒ保険会社が共同開発した商品を推奨するものです。
フリーケアプログラムって何?

「フリーケア・プログラム」は「チューリッヒ保険会社」が提供している個人向け保険商品です。
無料プランと有料プランがあります。
無料プラン | お客さまに掛金(保険料)のご負担なしでご契約いただけるプランです。 補償される内容と期間が限定されており、継続延長はできません。 また、補償期間が終了すると自動的に補償も終了します。 有料プランへ切り替わることはありません。 |
---|---|
有料プラン | お客さまに月払掛金(保険料)をご負担いただくことで より補償の幅も広く手厚い補償を備えることができるプランです。 ご案内するプランによっては提携企業会員ご本人と配偶者のご夫婦でご契約も可能です。 ご契約は契約更新日において毎年自動継続され、継続上限年齢までご継続いただけます。 |
引受保険会社はチューリッヒ保険会社
チューリッヒではさまざまな企業と提携を結び、「各提携先企業の会員」に対して自社保険の案内を行っています。
ANAやセゾンはあくまでも仲介する立場で、実際の引受保険会社は「チューリッヒ保険会社」です。
申込や問い合わせも、チューリッヒ保険会社に行います。
チューリッヒの公式サイトによれば
Q. ダイレクトメールでチューリッヒを引受保険会社とする保険の案内がきたが、どうして無料で保険に加入できるの?
A. 提携企業がお客さまへサービス拡充の一環として保険料を負担してご提供しているためです。
と記載されています。
そして主な提携企業としてクレジットカード会社や銀行、インターネットサービスプロバイダー、ポイントカード発行企業などがあります。
フリーケア・プログラム提携先一覧
- イオンフィナンシャルサービス株式会社
- イズミヤ・阪急オアシス株式会社
- 一般社団法人日本自動車連盟(JAF)
- 出光クレジット株式会社
- auじぶん銀行株式会社
- 株式会社アークス
- 株式会社AOKI
- 株式会社朝日新聞社
- 株式会社井筒屋ウィズカード
- 株式会社いなげや
- 株式会社ヴィクトリア
- 株式会社SBI新生銀行
- 株式会社エポスカード
- 株式会社エムアイカード
- 株式会社オーシー
- 株式会社沖縄銀行
- 株式会社オリエントコーポレーション
- 株式会社関西みらい銀行
- 株式会社京都銀行
- 株式会社熊本銀行
- 株式会社クラブツーリズム・ライフケアサービス
- 株式会社クレディセゾン
- 株式会社群馬銀行
- 株式会社京王百貨店
- 株式会社京阪カード
- 株式会社コメリキャピタル
- 株式会社ゴールドポイントマーケティング
- 株式会社埼玉りそな銀行
- 株式会社佐賀銀行
- 株式会社三十三銀行
- 株式会社ジェーシービー
- 株式会社静岡銀行
- 株式会社七十七銀行
- 株式会社JIMOS
- 株式会社ジャックス
- 株式会社JALカード
- 株式会社十八親和銀行
- 株式会社十六銀行
- 株式会社荘内銀行
- 株式会社常陽銀行
- 株式会社しんきんカード
- 株式会社セブン・カードサービス
- 株式会社セブンCSカードサービス
- 株式会社第四北越銀行
- 株式会社大丸松坂屋百貨店
- 株式会社千葉銀行
- 株式会社中国銀行
- 株式会社東急百貨店
- 株式会社東武カードビジネス
- 株式会社東邦銀行
- 株式会社栃木銀行
- 株式会社長崎銀行
- 株式会社名古屋銀行
- 株式会社西日本シティ銀行
- 株式会社ニッセン
- 株式会社広島銀行
- 株式会社ファミリーマート
- 株式会社フィナンシャル・エージェンシー
- 株式会社福岡銀行
- 株式会社フジ・カードサービス
- 株式会社ペルソナ
- 株式会社ほくせん
- 株式会社北都銀行
- 株式会社北洋銀行
- 株式会社三井住友銀行
- 株式会社三菱UFJ銀行
- 株式会社みなと銀行
- 株式会社武蔵野銀行
- 株式会社山形銀行
- 株式会社ヤマダファイナンスサービス
- 株式会社山梨中央銀行
- 株式会社UCS
- 株式会社ゆめカード
- 株式会社横浜銀行
- 株式会社りそな銀行
- 株式会社ロイヤリティ マーケティング
- 共立株式会社
- JCOM株式会社
- CCCMKホールディングス株式会社
- 静銀セゾンカード株式会社
- スルガ銀行株式会社
- ゼビオカード株式会社
- 全日本空輸株式会社
- ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社
- 髙島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社
- 中部テレコミュニケーション株式会社
- 東急カード株式会社
- 東京ガス株式会社
- トヨタファイナンス株式会社
- ニフティ株式会社
- 日本航空株式会社
- 年金協会
- 浜松磐田信用金庫
- ビッグローブ株式会社
- ブリヂストンサイクル株式会社
- ポケットカード株式会社
- 三井住友カード株式会社
- 三井住友トラストクラブ株式会社
- 三菱UFJニコス株式会社
- ヤフー株式会社
- ユーシーカード株式会社
- ゆこゆこホールディングス株式会社
- ライフカード株式会社
- 楽天カード株式会社
- 楽天銀行株式会社
- りそなカード株式会社
ものすごい数です(笑)
これだけの企業と提携していれば、カード持っている数だけフリーケアプログラムの案内が来るはずです。
楽天銀行からは年3通ぐらい来ます。
さすがに同じ日に2通届いたのは初めてでしたが(笑)
フリーケアプログラムの注意点は?
無料プランは補償が限定的
保険にはつきものの「告知事項」があります。
今回は交通事故障害保険なので、告知は「職業」だけです。
がん保険の場合に比べると入りやすいですね。
問題は「5日以上入院した場合」です。
普通車がぶつかったぐらいでは、エアバックが作動して怪我はありません。
交通事故で入院となるのはかなりの大事故、大惨事です。
そんな状況で支払われるのは、3万円だけ。
追加補償プラン?傷害保険?
普通車を運転する人は、事故に備え自動車保険に入っています。
無保険の方は直ちに加入してください。

傷害保険?
傷害保険とは、日常生活の中で起こるさまざまなケガ(傷害)に対して保険金が支払われる保険のことです。
多分あなたは何かしら保険に入っていると思います。
私の場合は「終身保険」に入っていて、今死ねば1,900万円。
60歳以降だと300万円保険金が支払われます。
ケガで入院すれば日額8,000円の入院特約が付いています。
他にもゴールドカードを持っているなら「旅行傷害保険」が付いている事が多いです。
ANAカードの場合、旅行中の怪我等は最高5,000万円まで補償されます。
※もちろんイオンゴールドカードにも保証付いてます。
>>【イオンゴールドカード】発行条件が利用額50万円になっていきなり届いた
その保険でどこまで補償されるかいくら保険金が支払われるのか一度ご確認ください。
そもそも日本は国民皆保険制度のおかげで、ほとんどの人は追加の医療保険は必要ありません。
※気になる方はこちらの記事を参考にどうぞ。
>【高額療養費制度】入院したらいくらお金がかるの?自己負担額は?
安心の為に保険に入るなら、県民共済や大手アフラック等も必ず検討してください。
※もし把握出来ていない人や保険について知りたい人は、無料保険相談をご利用ください。
無料で保険相談保険ランドリー

個人情報が流れる
お申込みいただいた場合のみ当社は引受保険会社として、保険契約の引受に必要な範囲でお客さまの個人情報の提供を受けます。
個人情報保護方針|チューリッヒ保険会社 (zurich.co.jp)
共同利用する個人データの項目
氏名、住所、電話番号、Eメールアドレス、生年月日、性別、
保険の種類、契約締結日、契約の状態
個人データは共同利用されるので、かなりの個人データは流れると覚悟した方が良いでしょう。
逆に言えば、チューリッヒ保険会社はほぼノーリスクローコストで個人データを入手することが出来ます。
しかも『保険に興味があります』という人の情報です。
顧客情報を合法的に得た保険会社は、見込み客に対して、有料プランの切り替えをはじめとするさまざまなDMを送付するでしょう。
実際にお金が手に入る?
保険を申し込んで、万が一5日以上入院すれば3万円ただでもらえると思うかも知れません。
しかし、保険は請求しないとお金は支給されません。
保証書どこにあるか覚えていますか。
チューリッヒに請求しますか?
どうやって請求しますか?
多分その時は無料保険のことなどもう忘れているかも知れませんね。
セゾンカード VS ANAカード
仮に無料申し込みをするとすればどっちが良いのでしょうか。
詳しくみると、セゾンカードの補償開始日は10月1日、ANAは10月10日。
セゾンは入院補償5年間、ANAは3年間。
セゾンカードの方がよりお得ですね。
フリーケアプログラムまとめ

チューリッヒ保険会社のフリーケア・プログラムをご紹介しました。
セゾンカードやANAがチューリッヒと提携して無料保険を提供するのは、それぞれにメリットがあるためです。
勝手に送られてくるDMの類いは、ばらまかれた「餌」です。
なぜ手間暇かけてダイレクトメールが送られてくるのか、一度考えてみましょう。
私自身は「ただより高いものはない」と思っているので、必要のないものは無料でも利用しません。
ただ相手の真の目的、事情を理解してうまく利用するのは「あり」でしょう。
保険内容をよく確認し、自分に必要があるかどうかを見極めましょう。
何となく安心だから保険に入るのは止めた方が良いです。
※必要かどうか判断が難しいときは、専門家に相談してくださいね。
・ブロガー:2021年ブログ開設
・フリーランス:2021年退職し、サイドFIRE
・利用カード:楽天カード dカード アメックス
ANAスーパーフライヤーズゴールドカード
三井住友カード イオンゴールドカード
コメント
この前楽天のフリーケアプログラムが来ていて、サクッと入っちゃいました😭
そうですよね。いざというとき思い出すかなって感じですよね。
今度からもうちょっと考えよう・・・
個人情報がチューリッヒ保険会社にいくだけで特に問題ないですよ。