【スーパートコジラミ】電車やあなたの部屋に?トコジラミ被害の対策

広告
アフェリエイト広告を利用しています。
痒み
痒み イメージ

更新日:2024/03/13

最近巷で話題になっている「トコジラミ」、ご存知ですか?

トコジラミの学名は Cimex lectularius、俗称「南京虫(ナンキンムシ)」とも呼ばれ、

かつては日本でも都市の住宅密集地域で一般的な虫でした。

その後、殺虫剤の普及とともに1970年代には激減しましたが、

近年、フランスや韓国でトコジラミが猛威をふるっていて、

その被害が日本でも増加しています。

今回は「トコジラミ」を解説します。

海外旅行はもちろん国内旅行その他でもトコジラミの被害に遭う可能性があります。

トコジラミは繁殖した場合に防除が困難なため、

出来る限り早期に発見・防除することが重要です。

この記事が少しでも役に立てば幸いです。

トコジラミって何?

管理人
管理人

吸血性の寄生昆虫。
刺されると痒みが大変。
早めに見つけて駆除しよう。

広告

トコジラミって何?

トコジラミと呼ばれていますが、「シラミ目」ではなく「カメムシ目」に属するカメムシの仲間

日本では俗称「南京虫(ナンキンムシ)」、海外では「Bed Bug」と呼ばれ、

蚊やダニ、ノミのような吸血昆虫の一種。

セミ、カメムシ、ウンカ、アブラムシ、アメンボなどと同じグループ。

また、トコジラミは触れるとカメムシ類と同じようにいやな臭いを出します。

体長5~8mmの茶褐色で空腹時は扁平な体をして、目視可能です。

メスは1日5、6個の乳白色卵を産み、2週間もすると幼虫になり、

幼虫は5 回の脱皮を経て、1、2ヶ月で成虫になります。

卵や幼虫は白く粘着性があります。

雌雄に関わらず幼虫から成虫まですべて吸血します。

吸血は5~10分で終わる。

成虫は吸血しなくとも1年以上生きていることがあり、

長く空室になっていた部屋でも被害を受けることがあります。

幼虫・成虫ともに血液だけを餌としており、

幼虫では約5分、成虫では約 10 分吸血すると満腹状態になります。

トコジラミは吸血すると濃血色になり、丸く膨れ上がります。

夜寝ている時に吸血されることが多く、吸血後はすばやく潜伏場所に戻るため、

トコジラミの存在に気が付かないことも。

また、人以外に犬や猫、ねずみ、鳥などにも吸血します。

トコジラミの卵の写真

吸血時、空腹時のトコジラミの写真

左:吸血後のトコジラミ(成虫)
右:空腹時のトコジラミ(成虫)

広告

トコジラミの生息場所

扁平な体をしているため、家具やカーペット、床や壁の継ぎ目、たたみのへり、

布団やシーツ、ブラインドやカーテンのほか

衣類や鞄、コンセントプレートの中、書籍などあらゆる隙間に潜り込むことができます。

また、就寝中に吸血することが多いため、

ベッド周りに生息していることが最も多いと言われています。

昼間でも吸血することがあります。

マットレスに生息するトコジラミの写真
たたみのへりに生息するトコジラミの写真

トコジラミどうやって拡がる?

トコジラミは物に付着したり、産卵したりして生息場所を拡大します。

トコジラミが生息している部屋で、ベッドやソファーに長時間座った時に衣類へ入り込まれたり、

鞄をカーペットに置いた時に卵を産卵されたりするなど

人の使用する様々な物を介して生息場所を拡大します。

特に卵や生まれたばかりの幼虫は付着しやすく、付着していることに気付きにくい。

トコジラミはベッドの下から這い上がってきたり、

壁の隙間や天井裏を歩行して移動、天井から身体の上に落ちてくることも。

成虫でも退化した前翅があるだけで、飛ぶことはできません。

歩くスピードは幼虫・成虫ともとても速い。

トコジラミに刺されると

トコジラミは夜間に腕や足など服に覆われていない部分を刺し、

吸血している間、血液の凝固を防ぐため唾液を注入します。

この唾液がアレルギー反応を引き起こし、1~2週間ほど腫れやかゆみ、発赤等が出ます。

生まれて初めて刺された場合、痒みなどの症状は起きません。

若い人達など、これまでトコジラミに刺されたことがない人では症状が出ませんので、

発見が遅れてしまう可能性もあります。

割合は不明ですが、トコジラミに刺されても痒みがでない”無症状の人”が存在するようです。

症状には個人差がありますが、猛烈なかゆみが特徴で、

かゆみが激しい場合は十分な睡眠がとれなかったり、

皮膚をかきむしることにより傷口から菌が入り皮膚障害(二次感染)を起こすなど

生活に支障をきたす恐れがあります。

トコジラミの治療は?

対症療法。

激しいかゆみや発赤がある場合には、抗ヒスタミン薬が有効です。

市販薬で十分ですが、症状が激しい時、発疹が広がる時は皮膚科を受診しましょう。

防除対策について

トコジラミは一旦繁殖すると防除が困難となり、多大な労力や費用がかかることとなります。

また、生息場所をどんどん拡大していきますので、

家族のほか親戚や友人等親しい人に被害が拡大することも考えられます。

日頃からこまめに掃除を行い、トコジラミの発生を予防することが重要です。

家庭内でトコジラミに刺された人がいる場合は、

生息場所を調査しトコジラミがいるか確認しましょう。

また、トコジラミは吸血するため、「血糞」という黒い小さい糞を出します。

トコジラミと血糞の写真

血糞は潜伏する場所の入口によくあるため、

血糞を見つけたらトコジラミが生息している可能性が高い。

そのほかシーツに血痕が付いている場合も

トコジラミによる吸血の可能性があります。

ただし、ノミなどの別の吸血昆虫が原因であることも考えられますので、

注意が必要です。

トコジラミを発見した場合は、すぐにガムテープや粘着テープで捕獲、潰して駆除します。

周辺を整理整頓して隅々まで掃除機をかけましょう。

掃除機をかけたあとは、掃除機に溜まったゴミやホコリをすぐに取り出してください。

そのまま放置するとトコジラミが中で繁殖するおそれがあります。

カーテンや寝具類、衣類などは、乾燥機による熱風やアイロンのスチームをあてて

熱処理を行ったり、熱湯洗濯するなどの方法で防除しましょう。

トコジラミが大量に繁殖していると、個人での防除が困難となりますので、

駆除業者に委託することを検討してください。

トコジラミは、ダニやシラミではありません

ダニとりシートやダニよけスプレーでは防げません。

トコジラミの殺虫剤による駆除

世界のトコジラミは、現在一般的に販売されている殺虫剤に抵抗性を示すと言われており、

効果が低い可能性があります。また、卵には効果がありません。

殺虫剤の過度な使用は害虫に抵抗性を獲得させる恐れがあるほか

人や環境に影響を及ぼす可能性もありますので注意を。

■旅先の予防はこれ「サラテクトミスト200ml」。

トコジラミはむき出しの手や足を刺すので、肌に直接吹きかけるだけでOK。

ミストタイプは機内持ち込みできます。

■「ゼロノナイトG」は新しい有効成分を使っているため

既存の薬剤に抵抗性を持つトコジラミに効果があります。

旅行のあとには「ゼロノナイトG」をくん煙で部屋中に散布。

※同時に部屋に潜んでいるGにも効果があります!

従来の有効成分(ピレスロイド系)が効きにくい抵抗性ゴキブリやトコジラミまで

しっかり駆除できます。

水を使うくん煙タイプで約2時間で部屋中のゴキブリを駆除&1年間駆除効果が持続し、

発生を予防します。

トコジラミ対策はどうする?

一番危険性が高いのが「宿泊施設」です。

部屋に入ったら

ベッド周りや部屋に茶~黒いシミがないか、虫がいないかチェックする。

■チェックポイント

・トコジラミ(茶色いのが成虫、白色が幼虫)がいないか。

・茶~黒いシミ( 血糞 <吸血した血が糞になって出た痕 >)がないか。

■チェックする場所

・ベッドのスカート部分
・木製のベッドはフレームの亀裂や継ぎ目
・マットレスの継ぎ目
・バッゲージスペースやクローゼットの上部角
・壁掛け絵の裏側
・カーテンレール
・電化製品

→もし、虫やシミを見つけたら…

荷物を持ってフロントに行き部屋を変えてもらうよう相談してみましょう。

無理なら他の宿泊施設を探しましょう。

荷物の保管は?

旅行に行くときは大きめのビニール袋を持参し、衣類や鞄、荷物はその中に入れて

バスルームに保管。

クローゼットやバッゲージスペースは

前の宿泊者の荷物から落ちたトコジラミが潜みやすい。

寝るときは

夜間は明かりをつけて、就寝時アイマスクを着用(眠るときには電気をつけたまま)。

トコジラミは夜行性の昆虫で、暗くなると這い出してきて

呼気に含まれる炭酸ガスなどを頼りに吸血源を探し、吸血活動を行います。

意外な盲点は?

アマゾンや楽天に限らず家に段ボールが届いたら、発送の国内外を問わず、

玄関前でトコジラミがいないかどうか確認を。

卵の付着はチェックが難しいので、届いた段ボールはできるだけ速やかに処分しましょう。

>>【Amazonホリデーセール】12/16~開催セール品を一部先行公開

トコジラミまとめ

トコジラミの生態や注意点、駆除方法をまとめてみました。

年末年始、国内外を旅行する人が多くなる時期です。

最近日本でもトコジラミの被害が増加しています。

個人差はありますが、猛烈なかゆみで夜も眠れず七転八倒の痒みを訴える人もいるそう。

猛烈な痒みが1週間、長い場合だと2週間ほど持続。

蚊の10~20倍の痒みと言われています。

トコジラミは服や髪、荷物に付着して外から家の中に侵入するケースが多いです。

中古家具やレンタル家具などの持ち込みにも注意。

トコジラミを家に持ち込まない」というのが一番身近な対策です。

もし見つけたら早めに駆除しましょう。

この記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年ブログ開設

・フリーランス:2021年退職しサイドFIREへ
   


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました