【参加レポ】JR九州ウォーキング春らんまん!大興善寺コース歩いてきました!

アフェリエイト広告を利用しています。
大興善寺のツツジ
大興善寺のツツジ

更新日:2025/04/27

いよいよゴールデンウィークですね。

いかがお過ごしでしょうか。

2025年4月26日、JR九州ウォーキングの人気イベント「春らんまん!基山の選べるウォーキング」に参加してきました。

大興善寺のつつじはやっぱり雰囲気が良いです。

自分の記録を兼ねてその様子を写真たっぷりでレポートします!

ウォーキングどうだった?

管理人
管理人

天気が良くて春らんまん!

広告

JR九州ウォーキングとは?

JR九州が主催する、九州各地を歩いて楽しむウォーキングイベント。

コースごとに地域の魅力が詰まっていて、誰でも気軽に参加できるのが魅力です。

※2025年春編全コースはこちらの記事を参考にどうぞ。

今回のコース概要

  • 開催日:2025年4月26日(土)
  • スタート駅:JR基山駅
  • ゴール:JR基山駅
  • 距離:10km

選べるコースは2つ。

「つつじ寺大興善寺」コースと「基肄城跡(きいじょうあと)」コースで、10kmの大興善寺コースを歩きました。

広告

スタート地点

基山駅
基山駅

スタート受付は9時からだけど、良いタイミングの電車がなくて、9:08JR基山駅着。

天気が良かったせいか、すでに参加者の受付待ち行列がたくさん(@_@)

受付を済ませ、コースマップをもらっていざスタート!

駅周辺はウォーカーや一般の観光客で賑わっていました。

春を感じる道のり

天気も快晴で、まさにウォーキング日和☀️

朝の空気がすがすがしく、まだ歩き始めたばかりなのにテンションが上がりました。

道沿いには、川が流れ、春を感じながら良い感じ。

レンゲ畑
レンゲ畑

道中、見事なレンゲ畑が広がっていました。

新緑がまぶしいぐらい。

途中、ミキファームきやまライチ園があって「巣蜜」購入しました。

巣蜜
巣蜜

巣ごと食べられる巣蜜はとても栄養価が高く、毎年採れる量が限られていてとても貴重な品。

大興善寺に到着!

大興善寺
大興善寺

目的地の大興善寺では、色とりどりのツツジと石段(127段)がお出迎え!

急な階段は、太ももにくるー!

迂回ルートあります。

大興善寺契園(ちぎりえん)

せっかくなので、契園を散策。

入園料大人600円。(ウォーキング参加者は100円引き)

境内を散策しながらと言うよりは、「契山(ちぎりやま)」を登山しながら、しばし癒しの時間を楽しみました。

途中ベンチに座って、お弁当タイム。

日常ではなかなか味わえない贅沢な時間でした。

「一目一万本」エリアは2分咲で、5月連休頃が見頃か。

期間限定食事処(売店)

2025年春は、4月18日(金)~5月2日(金)の間、9時~16時で営業。

きやま門前市

宮本養蜂の佐賀県産蜂蜜
宮本養蜂の佐賀県産蜂蜜

大興善寺の駐車場で開催される「きやま門前市」。

毎年、ココで蜂蜜買ってます。

蜂蜜は、花の種類によって味が異なり、試食させてもらうと違いが良く判ります。

今年は「レンゲ」にしました。


1 歳未満の赤ちゃんがハチミツを食べることによって乳児ボツリヌス症にかかることがあります。

生後1歳以上になると、離乳食等により腸内環境が整う時期となるため、ハチミツを避ける必要はありません。

トートト工房

天然酵母パン直売フェア開催
当日限り天然酵母パン直売フェア開催
天然酵母佐賀牛カレーパン
天然酵母佐賀牛カレーパン

帰り道、トートト工房で「天然酵母佐賀牛カレーパン」と「天然酵母パンセット」を500円で購入。

野外で食べるとパンも余計美味しく感じる。

春らんまん!基山まとめ

ツツジと浸食
ツツジと新緑

2025年4月26日JR九州ウォーキングに参加。

ツツジと新緑を全身で感じることができる素晴らしいコースでした。

普段はなかなか意識しないけれど、季節を肌で感じながら歩くと、心も体もリフレッシュできますね。

また、スタッフさんたちも親切で、道に迷うこともなく快適に歩けました!

JR九州ウォーキングは、初心者からファミリーまで誰でも気軽に楽しめるイベントです。

機会があれば、あなたもぜひ参加してみてくださいね。

さぁ九州を歩こう!

記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年9月ブログ開設

・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
 


■期間中、大興善寺は基山駅からバスが運行しています。

■ゴールデンウィークと言えば、博多どんたく!

  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました