楽天お買い物マラソン 24日(金)20時スタート >>

【天然鯛焼鳴門鯛焼本舗】たい焼きにも天然と養殖物があった!?

アフェリエイト広告を利用しています。
評価:3.3

訪問日:2023年6月中旬 更新日:2023/06/18

福岡大名ガーデンシティの「jiubar(ジュウバー)FUKUOKA」でランチした後、

せっかくなので新天町商店街へ。

※天然と養殖物の違いを知りたい方はまとめへ。

広告

新天町商店街

新天町商店街マップ

アーケードの飾り付けがすでに七夕から夏の雰囲気。

7月になればいよいよ博多祇園山笠ですね。

>>【博多祇園山笠2023】4年ぶり通常開催山笠はいつから?どこで?見どころは?

広告

鳴門鯛焼本舗メニュー

新天町商店街まで足を運んだ目的は、これ。

北通り入り口にある天然鯛焼のお店。

ランチにはデザートがなかったので、たい焼きを買って帰ることに。

商品は「十勝産あずき」「鳴門金時いも」「アイスもなか」の3種類。

「プレミアムカスタード」は販売休止中。

十勝産あずき(280円)を購入。

天然たいやき「十勝産あずき」(280円)

十勝産あずき
十勝産あずき

家に帰って、3時のおやつとして頂く。

時間は少し経っていたが、外側の皮が香ばしく、パリッ、サクッとしている。

尻尾まで餡が詰まって、この部分が一番美味しい。

中の餡は北海道十勝産小豆で、甘さが後をひかない。

たまに食べるたい焼きは美味しい。

鳴門鯛焼本舗まとめ 

新天町商店街北通りにある天然鯛焼のお店。天然鯛焼きは表面がパリッと美味しい。

ところで、ここまで読んだあなた、一つ疑問を持ちませんか。

天然鯛焼」があるなら養殖物のたい焼きもあるの?

そう実はあるんです。たい焼きにも天然と養殖物が。

どこに違いがあるかと言うと、たい焼きそのものではなく、「焼き器」で見分けます。

一匹ずつ専用の焼き器で焼くたい焼きが「天然物」、

いっぺんにたくさん焼ける焼き器で焼くたい焼きが「養殖物」です。

この一匹ずつ焼くスタイルを業界では「一丁焼き」と呼ぶそうです。

さすがに養殖物を売りにするお店はないと思いますが・・。

ぜひ鳴門鯛焼本舗の天然たいやきをご賞味ください。

この記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年ブログ開設

・趣味:旅行、食べ歩き、写真撮影

    


鳴門鯛焼本舗 福岡天神店

住所:福岡県福岡市中央区天神2-9-101
電話番号:092-791-6776
営業時間:10:00~23:00
店休日:
駐車場:無し
ホームページ:天然たいやき!鳴門鯛焼本舗


  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました

Fatal error: Uncaught JSMin_UnterminatedStringException: JSMin: Unterminated String at byte 851: `;var lazyload_check='not_yet';$(window).on('load',function(){if('not_yet'===lazyload_check){lazyloadTimeout=setTimeout(onLazyLoad,3000)} if($(window).scrollTop()){onLazyLoad()}});$(window).scroll(onLazyLoad);$(window).mousemove(onLazyLoad);$(window).mousedown(onLazyLoad);$(window).keydown(onLazyLoad);$(window).touchstart(onLazyLoad);function onLazyLoad(){if('not_yet'===lazyload_check){lazyload_check='already';$(window).off("scroll",onLazyLoad);$(window).off("mousemove",onLazyLoad);$(window).off("mousedown",onLazyLoad);$(window).off("keydown",onLazyLoad);$(window).off("touchstart",onLazyLoad);$('body').append(add_script);clearTimeout(lazyloadTimeout)}}}) in /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php:212 Stack trace: #0 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(150): JSMin->action() #1 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php(84): JSMin->min() #2 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(257): JSMin::minify() #3 [internal function]: AO_Minify_HTML->_removeScriptCB() #4 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(105): preg_replace_callback() #5 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/ao-minify-html.php(47): AO_Minify_HTML->process() #6 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/autoptimizeHTML.php(105): AO_Minify_HTML::minify() #7 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/autoptimizeMain.php(592): autoptimizeHTML->minify() #8 [internal function]: autoptimizeMain->end_buffering() #9 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/functions.php(5471): ob_end_flush() #10 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/class-wp-hook.php(324): wp_ob_end_flush_all() #11 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/class-wp-hook.php(348): WP_Hook->apply_filters() #12 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/plugin.php(517): WP_Hook->do_action() #13 /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-includes/load.php(1304): do_action() #14 [internal function]: shutdown_action_hook() #15 {main} thrown in /home/c0527619/public_html/fumitakablog.com/wp-content/plugins/autoptimize/classes/external/php/jsmin.php on line 212