SBI証券がクレカ積立のポイント付与率を大改悪最悪ポイント0へ

広告
アフェリエイト広告を利用しています。

更新日:2024/04/04

2024年3月22日、SBI証券はクレカ積立上限額10万円への引き上げにあわせて、新たな「ポイント付与率」と「設定可能日」を発表した。

SBI証券では、3月23日のシステムメンテナンス終了後(3/24深夜)、同社でクレカ積立に利用できるクレジットカードはすべて10万円までの積立設定が可能となる。

気になるポイント付与率は、10月買付分(9月10 日まで設定分)までは、積立額10万円までに対してこれまでと同様に最大5%のポイント付与率を適用する。

11月以降は引き下げられるほか、カード券種やカードの年間利用額によって変更されるため、実質改悪となる。

影響を受ける人は今から対策を検討しましょう。

SBI証券利用者
SBI証券利用者

ポイント付与率の変更はいつから?

管理人
管理人

2024年11月積立分からポイントが大幅に減るよ。

広告

クレカ積立上限10万円へUP

3月8日の金融商品取引業等に関する内閣府令改正により、投資信託の積立投資をクレジットカードからの引き落としで行なう「クレカ積立」の上限額が月5万円から月10万円に引き上げられた。

広告

SBI証券クレカ積立ポイント付与率

2024年9月10日積立設定締切分(2024年10月1日買付分)まで

カード種類(※)ポイント付与率最大ポイント付与数
三井住友カード プラチナプリファード
Olive フレキシブルペイプラチナプリファード
(年会費は各33,000円)
5.0%30,000ポイント
三井住友カード ゴールド( NL )
Olive フレキシブルペイゴールド
1.0%6,000ポイント
三井住友カード( NL )
Olive フレキシブルペイ
0.5%3,000ポイント
2024年5月買付分から2024年10月買付分まで

SBI証券が連携する三井住友カードの「三井住友カードつみたて投資」では、クレカ積立10万円引き上げを記念して、2024年5月買付分(4月10日まで設定分)から10月買付分(9月10 日まで設定分)までの積立額5万円超の部分について、ポイント付与率を最大5%とするキャンペーンを実施。

スタンダードなカードが0.5%、最大で5.0%ポイントが付与され、これまでと変更なし。

※家族カード、銀聯カード、ビジネスカード、コーポレートカード、デビットカード、プリペイドカードなどは対象外です。

2024年11月買付分(9/11~10/10まで設定分)以降

カード種類年間カード利用額ポイント
付与率
年間
最大ポイント付与数
三井住友カード プラチナプリファード
Oliveフレキシブルペイプラチナプリファード
500万円以上3.0%36,000ポイント
300万円以上2.0%
300万円未満1.0%
三井住友カード ゴールド( NL )
Olive フレキシブルペイゴールド
100万以上1.0%12,000ポイント
10万以上0.75%
10万未満0%
三井住友カード( NL )
Olive フレキシブルペイ
10万円以上0.5%6,000ポイント
10万円未満0%

三井住友カード プラチナプリファード、Oliveフレキシブルペイプラチナプリファードのポイント付与率は最大でも5%から3%へ引き下げ、さらに年間500万円以上のカード利用が必要。

はたしてカードで年間500万円以上の買い物をする人がどれくらい居るのでしょう。

年間300万以上で2%、年間300万円未満は1%など、カードの年間利用額に応じてポイント付与率が変動します。

ゴールドや一般のカードでは、年間利用額が10万円未満の場合、ポイントが付きません

年間カード利用額に「三井住友カード つみたて投資」の投信積立ご利用金額は含まれません。

その他のクレジットカード積立積立設定締切日時

カード積立設定締切日時買付日
UCSカード4月3日(水)23:505月1日(水)
タカシマヤカード4月5日(金)23:50
東急カード
アプラスカード
JFRカード4月10日(水)23:50
オリコカード(提携カード含む)
三井住友カード

2024年5月積立分から上限10万円に増額されたい方は、上記の積立設定締切日時までに積立増額対応をお忘れなく。

※東急カード 5万円を超える積立額のポイント率 0.25%

他証券会社との比較

楽天証券

楽天証券は、楽天カードで0.5%、ゴールドカードで0.75%、プレミアムで1%。

楽天キャッシュを使えば、月15万円まで積み立て可能(楽天キャッシュ分は還元率0.5%)。

マネックス証券

マネックス証券の場合、月10万円積立で730マネックスポイントが付与されます。

ポイント付与率 0.73%

「マネックスカード」が必要だが、今後NTTドコモのdカードにも対応予定。

>>マネックス証券「dカードによるクレカ積立」2024年夏頃開始

マネックスポイントはdポイントやAmazonギフトカード等へ交換できます。

・1マネックスポイントを、dポイント1ポイントと交換。
・1マネックスポイントをAmazonギフトカード1円相当と交換。

カード年会費を考慮すると…

証券会社カード年会費付与ポイント
(毎月10万円積立)
SBI証券ゴールド5,500円
(年100万円以上の利用で無料)
1000ポイント/月
12,000ポイント/年
(※年100万円以上利用)
750ポイント/月
9,000ポイント/年
(※年10万円以上利用)
0
(※年10万円未満)
三井住友カード無料500ポイント/月
6,000ポイント/年
(※年10万円以上利用)
0
(※年10万円未満)
楽天証券ゴールド2,200円750ポイント/月
9,000ポイント/年
楽天カード無料500ポイント/月
6,000ポイント/年
マネックス証券マネックスカード実質無料730ポイント/月
8,760ポイント/年

月5万円以下を積み立てる人は、マネックス証券、

月15万円を積み立てたい人や楽天オルカンに積立投資する人は、楽天証券、

>>【楽天オルカン】eMAXIS Slim(オルカン)との違いは?どっちを選ぶ?

カード利用額が年間100万円以上の人はSBI証券がおすすめ。

カード利用額年10万円未満だと0。ポイントが付かないので注意を。

SBI証券クレカ積立ポイント付与率まとめ

SBI証券はクレカ積立上限額10万円への引き上げにあわせて、新たなポイント付与率と設定可能日を発表しました。

ゼ0革命で国内株式売買手数料0円を打ち出し、先陣を切ったSBI証券も回収ターンに入ったようでポイント付与率を下げてきました。

全体を見れば、改悪されたのは明らか。

ポイント付与率は、2024年11月買い付け分から最悪のケースだと0%となります。

半年間はSBI証券でポイントをしっかり確保し、その後は楽天証券やマネックス証券を利用しましょう。

ポイント目的に無理して「100万円修行」するのは、本末転倒なのでおすすめしません。

※ゴールドカードはイオンをおすすめ。

>>【イオンゴールドカード】発行条件が利用額50万円になっていきなり届いた

私の場合、SBI証券のクレカ積立も利用していますが、NISAは楽天証券、iDeCoはマネックス証券なので特に影響ありません。

マネックス証券 iDeCo

ポイント還元率等は今後も変更される可能性があります。

おまけ程度に考えて積み立てを継続しましょう。

『継続は力なり』

この記事を書いた人 文貴(fumitaka)


・ブロガー:2021年9月ブログ開設 

・投資家:日本株投資歴39年
     新NISA、iDeCo併用にてインデックス積立中

■取引証券会社:楽天証券 野村證券

SBI証券   マネックス証券松井証券

 


 

  PVアクセスランキング にほんブログ村
  文貴ブログ|日々徒然なるままに - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました