証券会社

マネー&ライフ

【松井証券】銀行サービス「MATSUI Bank」金利が0.2%

2023年10月1日(日)より松井証券は、金融サービス「MATSUI Bank(マツイバンク)」開始。普通預金金利0.20%や振込手数料無料に。ぜひ口座開設を。
NISA・iDeCo

【松井証券】最大1%貯まる投信残高ポイントサービス11月から開始

松井証券は、2023年11月1日(水)より「最大1%貯まる投信残高ポイントサービス」を開始。新NISA口座での日本株、米国株、投資信託の売買手数料全て無料。ぜひ口座開設を!
マネー&ライフ

【株式手数料無料化】SBI証券VS楽天証券、マネックスは現状維持

2023年8月31日、SBI証券と楽天証券は国内株式取引手数料の無料化を発表。国内株式の現物・信用取引手数料が無料、SBIは9/30から、楽天は10/01から導入する。
資産運用

【新規公開株(IPO)】楽天銀行4/21上場申し込んで良いの?

2023年4月21日楽天銀行(5838)が東証プライムに上場予定です。楽天銀行IPO申し込み方法について解説します。興味ある人はぜひチェックしてみて下さい。
資産運用

【SBI新生コネクト】SBI新生銀行とSBI証券が連携金利0.2%へ

2023年4月3日からSBI新生銀行とSBI証券は銀行口座と証券口座を連携させる「SBI新生コネクト」を開始。期間中、普通預金金利0.2%へup、振込手数料無料へ。
資産運用

【国債】個人向け国債10年変動金利型利率0.33%へ引き上げ

2月に発行される個人向けの変動金利型10年国債の利率が 0.33% に引き上げられます。資産運用を始めてみたい人にぴったりの商品です。個人向け国債を解説します。
資産運用

【資産運用】ロボアドバイザー「THEO+docomo」を活用しよう

10月からモノの値段があがります。預貯金金利は上がりません。投資を始めないとインフレが進んで将来はじり貧です。今こそ「THEO+docomo」で投資を始めましょう。
資産運用

【マネックスカード】審査落ちしてから6ヶ月経ったので再度申込してみた

マネックスカードで投信積立をすると1.1%ポイント還元。2022年2月にマネックスカードを申し込むもまさかの審査落ち。6ヶ月経ったので再度申請、その結果は?
マネー&ライフ

【楽天Kobo×トウシル】おすすめマネー本が無料で読める

電子書籍を取り扱う「楽天Kobo」と楽天証券の投資情報メディア「トウシル」のコラボが実現!おすすめマネー本が9月1日まで無料で読めます。楽天Koboは7月31日まで特大キャンペーン中。この機会にぜひ。
資産運用

【SBI証券口座開設方法】新社会人よ証券口座を開設しよう!つみたてNISAも一緒に

あなたは証券会社に口座がありますか?お金は銀行に預けておくだけでは損。投資してお金を増やしましょう。SBI証券の口座開設方法を解説します。