
更新日:2025/04/24
いよいよゴールデンウィークですね。
2025年5月3日(金・祝)と5月4日(土・祝)の2日間、福岡市で「第64回 博多どんたく港まつり」が開催されます。
この祭りは、毎年ゴールデンウィークに行われ、全国から約200万人が訪れる日本最大級の市民参加型イベントです。
祭りの参加者は、思い思いの仮装でシャモジを叩いて街を練り歩き、街に作られた舞台、広場で踊りを披露し、街中がどんたく一色で湧き返ります。
今回は「第64回(2025年)博多どんたく港まつり」の日程、見どころ等をご紹介します。
皆でどんたくを盛り上げて楽しみましょう。

博多どんたくはいつ?

毎年ゴールデンウィークの5月3日、4日。
第64回(2025年)博多どんたく港まつり概要

開催日、時間
2025年5月3日(金・祝)・5月4日(土・祝)
9:00〜21:00(会場により異なる)
会場
どんたく広場パレード
明治通り(呉服町交差点〜天神間)
演舞台
福岡市内各所(博多区・中央区・城南区など)
前夜祭
2025年5月2日(木)17:00〜20:30、福岡市役所前ふれあい広場
🌟 見どころ
博多どんたく港まつりは全員参加型のお祭りです。
老若男女の「どんたく隊」が思い思いの衣装を着て、踊りや演奏等のパフォーマンスを市内各所で繰り広げます。
イベントも内容も盛りだくさんなので、会場に着いたらまずパンフレットを手に入れましょう。
確実に手に入れるなら「どんたく案内所」で。
1. どんたくパレード
明治通りを中心に、約200団体が参加する華やかなパレードが行われます。
伝統的な衣装や音楽、ダンスなど、多彩なパフォーマンスが楽しめます。
2. 演舞台
市内各所に設置された演舞台では、地元の団体や学校、企業などがダンスや音楽、演劇などを披露します。
特に福岡市役所前の「お祭り本舞台」、博多駅前広場の「博多本舞台」や中央区の大名ガーデンシティなどが人気のスポットです。
3. 博多松囃子(はかたまつばやし)

どんたくのルーツである「博多松囃子」。
国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統行事で、稚児舞や三福神が市内を練り歩きます。
祭りの歴史と文化を感じられる貴重な機会です。
市内一円を巡るのでどこかでチェックしてみてください。
確実なのは、5月3日13時パレードの先頭を行くのでお見逃しなく。
4. 花自動車



西日本鉄道が運行する装飾されたバス「花自動車」が市内を走ります。
2025年は、【1号車】福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール『それいけ!アンパンマン』、【2号車】ババ・バスオ&ガタンコとゴトンコ『出発進行!ババ・バスオ&ガタンコとゴトンコ!』、【3号車】福岡ソフトバンクホークス&アビスパ福岡『頂点を目指してはばたけ!』の3台が登場予定です。
5.博多どんたく総おどり

どんたくのフィナーレを飾る催しです。
誰でも飛び入り参加が可能ですので、あなたも是非ご参加ください!!
踊りを知らなくても大丈夫です。
例年だとしゃもじが配られて、10分ぐらい練習してから本番が始まりますよ。
■日時 :5月4日 17時50分から18時20分
■場所 :どんたく広場(呉服町拠点、中洲川端拠点、広場本部)
福岡市役所ふれあい広場(お祭り本舞台)
🎤 前夜祭の注目ポイント
日時 | 5月2日(金) 16:00(開場) 17:00~20:30(予定) |
場所 | お祭り本舞台(福岡市役所前ふれあい広場) |
内容 | 【第1部】 役員・博多松囃子入場セレモニー、稚児舞の奉上 【第2部】 入賞・ゲストどんたく隊演技 スペシャルゲスト:相川七瀬(歌手) |
入場料 | 無料 |
博多どんたくは、毎年5月2日の前夜祭からスタート。
今年(2025年)の前夜祭では、歌手の相川七瀬さんがスペシャルゲストとして出演予定です。
また、博多松囃子の入場セレモニーや稚児舞の奉上など、祭りの幕開けを彩るイベントが盛りだくさんです。
🎟️ 観覧情報(観光桟敷席)


今年(2025年)で64回目を迎えるこのお祭りのハイライトは、やはり明治通りを練り歩く趣向を凝らした「どんたく隊」のパレード!
■観覧料:基本的に無料(道路沿い好きな場所で観覧できます)
■有料観覧席:設置あり
パレード隊を快適にお楽しみいただく為に、明治通り沿いの水上公園内(中央区西中洲13)に博多どんたく港まつり『観光桟敷席』が設置され、前売券(3,500円)や当日券(4,000円)が販売されます。
設置時間・販売価格
・[5月3日券] 13時~18時30分 前売3,500円/当日4,000円
・[5月4日券] 14時~18時30分 前売3,500円/当日4,000円
楽天トラベルでも購入できます。
観光桟敷席についてのお問い合わせ
(公財)福岡観光コンベンションビューロー
TEL 092-733-5050 (平日9時~17時45分)
🚗 アクセスと交通規制
第64回福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」パレード交通規制

第64回福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」博多駅前交通規制

祭り期間中は、明治通りを中心に交通規制が実施されます。
公共交通機関の利用が推奨されており、特に地下鉄やバスが便利です。
博多どんたくのための特設・臨時駐車場はありません。
また、周辺の駐車場は混雑が予想されるため、事前に確認しておくと安心です。
駐車場だって予約ができる!

※移動は福岡市地下鉄がおすすめ。1日何回乗っても640円。
博多どんたくお問い合わせ

どんたくに関する問い合わせは
福岡市民の祭り振興会
〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目9-28
(福岡商工会議所6F地域振興部内)
電話番号:092-441-1118
ファックス:092-441-1149
開催期間中/福岡市民の祭り振興会本部 ☎092-451-1370
📝 博多どんたくまとめ

福岡市で毎年5月3日、4日に開催される福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり2025」をご紹介しました。
博多どんたく港まつりは、福岡の伝統と現代のエンターテインメントが融合した魅力的なイベントです。
家族連れから観光客まで、誰もが楽しめる内容となっています。
ゴールデンウィークの思い出作りに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
最新情報や詳細なスケジュールは、公式サイトをご確認ください。
・ブロガー:2021年9月ブログ開設
・趣味:旅行(国内・海外)、食べ歩き、写真撮影
※福岡のお土産と言えば、明太子は外せない!!
※天神周辺の駐車場はこちらもご検討ください。
※博多どんたくの歴史についてはこちらの記事にまとめました。
コメント