いよいよ4月ですね。
春本番の陽気となり、過ごしやすくなりました。
日本の4月は新年度のスタートです。
新社会人はもちろん、転職した人も初任給はいくら貰えるかドキドキですよね。
初任給を手にするのは、とてもうれしいものです。
社会人になったことを実感すると同時に、
ここまで育ててくれた両親への感謝の気持ちがわき上がってくるのではないでしょうか。
今回はせっかくの初任給をどう使うか、広い意味で投資の選択肢について解説します。
あなたの投資の参考になれば嬉しいです。
初任給はどうしたら良いの?
将来を考えよう。
初任給はいくら?
新社会人の方には、まずはご自身の収入を把握し、支出の計画を立てることをおすすめします。
2020年の厚生労働省の調査によると、
大卒の初任給の平均額は 22万6,000円 です(通勤手当を含む)。
男女別に見ると、男性が22万7,200円、女性が22万4,600円と、
女性の方がやや低い金額になっています。
引用元:厚生労働省の「令和2年度 賃金構造基本統計調査」
初任給いつもらえる?
それぞれの会社の給与規定や就業規則によります。
具体的には、給料の締め日と支払日(給料日)のタイミングによります。
「15日締め、当月25日払い」などの場合、
4月に支給される給与は、3月16日から4月15日まで働いた分です。
4月1日入社の新入社員は4月25日に初任給が支給されます。
日給制の場合は、4月1日から15日までの半月に働いた分が支給されます。
月給制の場合は1カ月分が支給される場合、半月分が支給される場合など、
会社によって対応は色々あるようです。
「月末締め、翌月10日払い」などの場合、4月に働いた分は5月10日に受け取ることになります。
つまり、4月1日入社の新入社員は、4月に給料を受け取ることができません。
1カ月以上収入がありませんので、事前に生活費などを用意しておく必要があります。
手取り額は?
手取額は、実際に手にすることのできる金額です。
会社から支給される「額面」給与から、税金や保険料などが「控除」として差し引かれます。
・雇用保険…失業したときに失業給付金を受給するための保険。給与の0.3%が引かれる。
・所得税…個人の所得(給与)に対して発生する税金。
・厚生年金保険料…将来、年金を受給するために支払う掛け金。
・健康保険料…病気や怪我の治療費の自己負担額を軽くするための保険。
・住民税…在住する都道府県や市町村に納める税金。前年1年間の所得に応じて発生。
支出は?
支出の計画を立てる時は、「すぐに使うお金」と「将来のためのお金」に分けて考えましょう。
趣味や遊びなど、いまを楽しむための支出も大切にしながら、
将来のためのお金もしっかり確保することが大事です。
初任給もらったら先取り貯蓄
将来のためのお金を確保するためには、
まず入ってきた給料を全部使い切ってしまわないよう注意が必要です。
余ったお金を貯金に回すのではなく、
まず最初に将来のためのお金を給料天引きで別の口座に移しましょう。
先取り貯蓄と言います。
先取り貯蓄とは、毎月一定額を先に貯金する方法です。
目標額は手取りの2割です。
手取り額20万円なら、貯蓄に回す分は4万円です。
残りの16万円で生活できるようやり繰りしましょう。
そのためには給料の振り込み口座から自動的に貯蓄口座へ振り替える設定をしましょう。
社会人になってまず最初にしなければならない事は、先取り貯蓄を習慣にすることです。
>>【誰でもできる】貯金0からの脱出、貯金するためのたった一つの習慣
投資先を考える
「老後2000万円問題」が注目されたり、ここ最近はコロナ禍もあって
投資を始める働く世代の方が増えています。
また、FIRE(ファイア)を目指している人も多いようです。
ツイッターを見ていると、大学生の時から投資を始めようと考えている人もいますね。
早くから将来に備えようというのはとても素晴らしいことですが、
その際には「投資先」を十分考える必要があります。
投資の目的が「将来使えるお金を増やすこと」であれば、株や投資信託などの「投資」よりも、
自分の成長のために「自己投資」した方が良い場合も考えられます。
自己投資は、その後のキャリアアップ・収入増につながって、
人生において大きなリターンを生む可能性があります。
一般的な資産運用のリターンは年4~6%程度と見込まれますが、
自己投資はその何倍、何十倍ものリターンを生むかも知れません。
また、自己投資のリターンは金銭的なものだけでなく、その後の人生の幅を広げて、
人生を豊かにしてくれる可能性もあります。
特に若い人ほど、自己投資という選択肢も忘れずに検討して下さい。
※興味ある人はこちらの記事も読んでみて下さい。
>>【FIREしたい】いくら必要?FIRE3つの種類と実現する方法
資産運用の考え方
投資の基本は、「長期・積立・分散」。
世界経済が今後も発展し成長を続けていけば、
投資対象を世界全体に分散し、毎月積立を行い、できるだけ長く資産運用を続けることで、
長期的に得られるリターンは高くなります。
例えば、毎月の積立額を4万円、想定利回りを年率4%、積み立て期間を25年とすると
最終積立金額は、20,565,182円になります。
>>資産運用シミュレーション : 金融庁 (fsa.go.jp)
仮に貯蓄0の人が40歳から積立を始めて25年間継続すれば
65歳の定年時には、2000万円の資産を築く事ができます。
(あくまでシミュレーションの話です。運用利回りは保証されていません。)
もちろん25年経てばインフレが進み、今の2000万円はその価値を失うでしょう。
ただ、「長期・積立・分散」の資産運用のスキルを身に付けることができれば
いつの時代にも適切な判断を下す事が出来るはずです。
人は誰でも楽して儲けたい、最速で効果をあげたいという欲望があります。
“The grass is always greener on the other side of the fence.”
隣の芝生は青く見えます。
短期的な相場の動きに惑わされることなく、他人と比べることなく
自分の目標に向かってコツコツ投資を継続することが重要です。
初任給もらったら使い道を考えよう まとめ
・先取り貯蓄の習慣を身につける
・将来のためのお金は投資に回す
・「長期・積立・分散」の考え方を身に付ける
1日24時間。時間は平等ですが、時間の使い方は人それぞれ。
自分でお金の流れをコントロールして
仕事だけでなく、自分の好きなこと、人生を豊かにできることにも時間を使って下さいね。
もちろん初任給をもらったら親にプレゼントするのもありですよ。
世界には、君以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。
ひたすら進め。 byニーチェ
コメント