
訪問日:2021年12月中旬、複数回 更新日:2025/04/05
評価:更新情報
2025/04/05 ザクザクメロンパン を追加しました。
2024/04/05 桜あんバター を追加。
2022年
※10/10 米粉あんぱん を追加。
※04/10 カレーパン、十勝コロッケコッペ を追加。
※03/24 つのぱん を追加。
※03/10 安納芋と栗のブレット を追加。
福岡松崎郵便局近くにあるパン屋さん。
県外の人はざっくり多々良川を目印に進んでください。
明太フランス発祥のお店として有名だが、他のパンも美味しくて何度も足を運んでいる。
週末は行列ができるぐらい人気なので、今回は平日ランチに利用。
幸いお店は空いていたが、それでも駐車場にはそこそこ車は駐まっている。
お店は正面から入ってまず左手時計回りに進む流れ。
人気の明太フランスは棚に並んでなくて最後にレジで注文。
受け取り専用の窓口があって、多いときは番号札もらって順番待ちになることも。
今回は明太フランス(430円)、コロッケコッペ(200円)、栗とマカダミア(260)、BLTEサンド(350円)、旨辛チキン南蛮サンド(350円)、カツサンドハーフ(280円)、クロワッサン(200円)、クリームチーズクランベリー(250円)を購入。
お腹が空いていたせいで、ちょっと買いすぎてしまった。
松崎本店店内

売り場からちょっと離れた所にイートインスペースあり。
松崎本店店外



このお店は店内にイートインスペースもあるし、前にはちょっとした庭があって、テーブルも置いてあるし、ブランコまである珍しいパン屋さん。
天気が良かったので外のテーブル席で食べた。
フルフル本店 外のテーブル席で食べたパン
カツサンドハーフ(280円)


お昼の段階でホールはすでに売り切れで、ハーフのみ。
匠のとんかつサンドは、何と言っても中のとんかつ自体が旨い。
厚切りの豚肉はジューシーさはないものの、歯応えがあって肉を食べてる感じがする。
ソースがピリッと味を締めて、パンとよく合っている。
きっとかつだけ取り出してご飯と一緒に食べても美味しいハズ。
旨辛チキン南蛮サンド(350円)

旨辛チキン南蛮サンドはとんかつサンドと同様中のチキン自体が美味しい。
タマネギはシャキシャキして、ソースもたっぷり。
パンとも野菜とも調和して渾然一体となった美味しさ。
チキン南蛮とカツサンドは一押し。お勧め。
クロワッサン(200円)

クロワッサンは私がパン屋さんを評価するときのメルクマールとして必ず食べるパン。
当然ここのクロワッサンもサクッとした口あたり、中はふわっとして美味しい。
ただ正直に言えば、明太フランスや調理パンが旨すぎて陰が薄い。
アイスコーヒー(150円)

冷たいものが好きなので、冬でも寒くなければ飲むのはアイスコーヒー(笑)
スッキリとして深い味わい。
ちょっと酸味もあって一言で言えば大人のブラックコーヒー。
パンだけでなくコーヒーも美味しい。
飲み終わっても半分ぐらいクラッシュされた氷が残るのがいつも気になる。
夏なら溶けてから飲んでしまえば良いのだが、冬だとなかなか溶けない。
※お店の中に捨てる所があります
BLTEサンド(350円)

写真のみ。
コロッケコッペ(200円)

写真のみ。
フルフル「お家で食べたパン」
◎フルフル明太フランス(430円)⇒(480円)





フルフル一番人気は何と言っても明太フランス。
外はパリッパリ、中はもっちりのオリジナルフランスパンに、厳選された明太子とバターをはさみこんである。
明太子の刺激はバターでまろやかになり、パンに染みこんで良い塩梅。
食べやすいようにレジでお渡しする直前にカットされているのが特徴で、これも珍しい販売スタイル。
もしもフランスパンが食べきれず残ったとしても、大丈夫。
翌日オーブントースターで焼けば、パリッとした食感が蘇り、美味しさは変わらず。
翌日の朝食に食べても問題なし。
何度食べても美味しい。
栗とマカダミア(260円)⇒(300円)



フルフルで2番人気のパン。
生地はしっとりもちもちで美味しい。
途中で栗やマカダミアにぶち当たり、甘みが拡がる。
カリッ、コリッとしたマカダミアの食感が良いアクセントになっている。
フルフル2番人気なのも納得の美味しさ。
△クリームチーズとクランベリー(260円)



パンの中はクリームチーズがたっぷり。
まろやかなクリームチーズの塩気とクランベリーの酸味がちょうどよい塩梅で美味しい。
ただもう少しクリームチーズの量を抑えないと、パンを食べてるのかクリームチーズ食べているのか分からん。
△安納芋と栗のブレッドハーフ(350円)



安納芋と栗のブレッドは、ずっしりとした重さがある。
重さからしてすでにこれはパンではない(笑)
芋と栗の濃厚な甘さが拡がって美味しい。
でもそれは芋そのものの味。芋が多過ぎ。
安納芋がたっぷりすぎて芋を食べているのかパンを食べているのか分からん。
○つのぱん(170円)


ちぎって食べやすいパン。
外はカリッと中はもっちりとして、噛みしめると味が出る。
岩塩が程良く効いて美味しい。
適量の塩は旨味を引き出す万能の調味料か。
カレーパン(200円)




カレーパンは一番外側のカリッとした食感が良い。
生地の部分はもっちり弾力があって美味しい。
中のカレーはしっかりとした味で適度な辛さ、パンチがある。
十勝コロッケコッペ(230円)



袋を開けた時にソースの薫りが食欲を刺激する。
一口食べるとやはりソースが美味しい。
コロッケは軟らかくて存在感がないのかと思いきや、ソースの旨味を感じたあとの中盤をがっちりフォロー。
そして最後は具材の旨さに負けず、コッペパン自体の美味しさがひかる。
米粉あんぱん(190円)


久しぶりにフルフルに出かけた。
午後4時頃だったので、ほとんどパンは残っていなかった^^;
相変わらずの人気。
米粉あんぱんは、パン生地が軟らかくてふんわり。中の餡こはどっしりと力強い。
やっぱり美味しい。
桜あんバター(250円)


期間限定。桜香るこしあんとバターを挟んだパン。
何と言っても餡が上品で美味しい。口溶けさっぱり。
パン生地にも桜が練り込まれていてピンク色。
和菓子のように季節を感じられる♪
ザクザクメロンパン(210円)

中はふわっふわっで、メロンパン外側のざくざくっとした食感が良い。
クッキー生地が美味しい。
フルフル松崎本店「パンの人気ランキング」

参考までにフルフル松崎本店の人気ランキングです。
第1位 明太フランス
第2位 栗とマカダミア
第3位 かりんとうドーナツ
第4位 カレーパン
第5位 メロンパン
フルフル松崎本店混雑状況
土曜日曜祝日は混みます。
多い時は、お店の外まで行列ができます。
午後4時ぐらいだとあまりパンが残っていないのでお早めに。
明太フランスは待ちになりますが、多分遅くても大丈夫です。
フルフル松崎本店まとめ
福岡市東区にある人気のパン屋さん「フルフル松崎本店」をご紹介しました。
明太フランスで人気のフルフル。
それ以外にも美味しいパンが沢山ある。
一押しは、カツサンドとチキン南蛮サンド。
栗とマカダミアも美味しい。
ぜひ一度食べて見てくださいね。
遠くて食べに行けないという人にはお取り寄せ、通販もあり。
土日は混むので、時間のある人は平日がお勧め。
国産小麦パン工房 フルフル松崎本店
住所:福岡県福岡市東区松崎2-15-22
電話番号:092-671-9663
営業時間:8:00~18:00
店休日:火曜日、年末年始
駐車場:有り
ホームページ:フルフルヴィレッジ (full-full.jp)
・ブロガー:2021年ブログ開設
・趣味:旅行、食べ歩き、写真撮影
コメント