更新日:2023/10/17
全国旅行支援を利用して、佐世保への1泊旅行を計画。
目的はYOSAKOIさせぼ祭りを観ること。
人身事故の影響を受けながらも、目的地佐世保へ何とか到着。
早速駅前徒歩1分のホテルへチェックインすることに。
※前回のお話はこちらです。
>>【全国旅行支援】を利用してYOSAKOIさせぼ祭りに行こうとしたらトラブル発生
佐世保って何が有名なの?
佐世保市は長崎県北部の中心都市で、長崎県では長崎市に次いで2番目、
九州では9番目に多い人口を擁している。
明治時代に入り日本海軍の鎮守府(佐世保鎮守府)が置かれ、
第二次世界大戦終結後から現在に至るまでも、
海上自衛隊佐世保基地及び在日米海軍佐世保基地がある軍港の街。
かつて1年間だけ住んだこともあるし、YOSAKOIさせぼ祭りは毎年観に行っていたので
佐世保はそれなりに土地鑑もある。
佐世保で有名なのはやはり「佐世保バーガー」、「レモンステーキ」に「よさこい祭り」。
ちょっと離れているけど、ハウステンボスや九十九島も有名です。
佐世保のお土産は?
私が一番好きなのは、九十九島せんぺい本舗 「九十九島せんぺい」。
パリッとした独特の食感が香ばしい洋風煎餅です。
カリカリッとしたピーナッツがアクセントになって、どこか懐かしい、後を引くおいしさ。
ぜひお試し下さい。
ピーナッツ せんべい 1,000円ぽっきり 九十九島定番銘菓お試しセット 送料無料ホテルリソル佐世保
佐世保駅に着いて、早速ホテルへチェックイン。
ホテルリソル佐世保は駅前にあるビジネスホテルで、フロントは2F。
私がネットで宿を検索したときは既にホテル選択の余地はなく^^;
逆に駅前のホテルが空いていて良かったと思ったぐらい。
もともと佐世保市内に有名ホテルはないので、ドコでもOKですが(笑)
格式あるホテルに泊まりたい人は、「ハウステンボス ホテルヨーロッパ」がお勧めです。
佐世保市内からちょっと離れるけど、カップルには「弓張の丘ホテル」も良いです。
ワクチン接種証明書と身分証明書の確認
全国旅行支援を利用するには、チェックインの際、ワクチン接種証明書と身分証明書が必要です。
※詳しくはこちらの記事を参考にどうぞ。
ホテルフロントでスマホ(ワクチン接種証明書)と運転免許証を提示して特に問題なく、
1人3,000円の地域クーポンも頂きました(^^)
地域限定クーポン券の平日、休日の扱い
利用日によって地域限定クーポン券は平日3,000円、休日1,000円になります。
地域限定クーポン券の有効期限はいつまで?
宿泊旅行の場合:宿泊日とその翌日
日帰り旅行の場合:旅行当日
※宿泊商品の場合は宿泊施設で、日帰り旅行商品購入の場合は旅行会社から配付されます。
ホテルリソル佐世保ツインルーム
お部屋は最上階14Fのツインルームです。
由緒正しいビジネスホテルの典型的な造りですね。
空気清浄機もきちんと置かれ、「令和」に対応(笑)
ミネラルウォーターも準備されています。
歯磨きセット以外の備品は部屋には置いてないので
フロント隣の備品コーナーで、ブラシやらアイマスクやら必要な人は忘れずにお持ち下さい。
そしてこのホテルで一番良かったのは、朝食。
詳しくは次回の記事で内容をアップしますね。
ながさきで心呼吸の旅地域クーポンで夕食を
ホテルにチェックインを済ませ、頂いた地域クーポンで早速夕食を食べに出かけた。
私はアルコール飲めないので居酒屋系の飲食店をパスすると
駅前に地域クーポンが使えるお店があまりない^^;
※長崎県のクーポン利用可能店舗の検索はこちらから
結局向かったのは近くの五番街にある大戸屋。
「大戸屋」はチェーン店だけど、九州には10店舗しかないので、知らない人も多いはず。
福岡の大戸屋には行く機会がなくて、YOSAKOIさせぼ祭りの時はいつもここでご飯を食べるのが
お約束。
日も暮れて3年ぶりに佐世保の街をさるく。
続く…
地域クーポン平日6,000円まとめ
全国旅行支援でもらえる地域クーポンは平日3,000円、休日1,000円。
有効期限は翌日までです。
クーポンが利用可能なお店は、ホームページからご確認下さい。
今回はじゃらんポイントを使ったので、4,800円でホテル宿泊。
そして2人6,000円分のクーポンを頂いたので、かなりお得感があります。
予約受付が終了した都道府県もありますが、まだまだ「全国旅行支援」使えます。
ぜひこの機会に旅行を計画してはどうでしょうか。
※新型コロナ感染は第8波が予想されています。
感染対策は十分に気をつけましょう。
コメント