更新日:2023/03/24
あなたは、株式投資やってますか。
株式投資は、値上がりも狙えるし、会社によっては配当金もあるし優待も貰えます。
令和3年に国税庁が発表した「令和2年分民間給与実態統計調査」によると、
1年を通じて勤務した給与所得者の平均給与は「433万円」でした。
「公益財団法人 生命保険文化センター」によると、
老後の最低日常生活費は月額で平均22.1万円、
ゆとりある老後生活費は平均36.1万円必要と言われています。
月いくらで暮らせるかは人それぞれ異なるので、
一概には言えませんが一つの目安にはなるでしょう。
この金額を働かずに、不労所得でまかなえるか。
今回はこんなテーマでいろいろ検討してみました。
不労所得を得る手段として思いつくのが、不動産投資、株式、投資信託、債券あたり。
私自身、不動産投資の経験はありませんので株式で検討してみます。
この記事があなたの人生を考える上で何かのきっかけになれば幸いです。
配当金だけで生活できるの?
可能性は十分あるよ。
配当金いつもらえる?
株やったことのない人にまず、配当金の説明から。
配当金は、権利確定日から2~3ヵ月後に支払われます。
日本の会社は3月31日を決算の区切りにしている会社が多いので、
期末配当金が5月末頃に支払われます。
例えば、トヨタ自動車株式会社の支払い開始日は、5月27日。
オリックス株式会社は6月3日。
6月中旬から下旬にかけて株主総会が行われます。
例えば九州電力の定時株主総会は6月28日。
株を持っている人はこの時期株主総会招集通知書やらで封筒が届きます。
議決権行使書で株主として議案の賛否を記載し、提出することで
議決権を行使することができます。
これまでは総会に出席するかハガキのみでしたが、
最近はインターネットで議決権を行使することが出来ます。
配当金受け取り方法
配当金受取方法 | 受取場所 |
---|---|
証券口座でのお受取り (株式数比例配分方式) | 各証券会社の残高に応じ、 各証券会社の証券総合口座 |
郵便局等でのお受取り (配当金領収証方式) | 発行会社から直接お客様のご自宅へ 「配当金領収証」が郵送されます |
銀行口座等でのお受取り (登録配当金受領口座方式) | ご指定の金融機関口座 |
配当金受取方法によって、振込先が異なります。
株式数比例配分方式
株式数比例配分方式は、配当金が証券会社の口座に入金されます。
配当金受領証方式
信託銀行から郵送される「配当金受領証」をゆうちょ銀行に持参して
配当金を受け取るという方法です。
登録配当金受領口座方式
配当金が自分の銀行口座に振り込まれます。
いずれにせよ、まず証券口座が必要です。
※口座開設についてはこちらの記事を参考にどうぞ。
>>新社会人よ、SBI証券に口座を開設しよう!ついでにつみたてNISAも
配当金にかかる税金は?
個人の配当金に対する税率は、20.315%(所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%)。
配当金は支払い時に源泉徴収されるため、原則、確定申告は不要です。
※配当金は、確定申告を行えば、総合課税(配当控除の適用あり)と申告分離課税(株式等の譲渡損失との損益通算)が選択できます。
配当金の計算
例えば、オリックス株式会社の場合、1株あたりの配当金は46円60銭。
200株所有すると、配当金額 9,320円。
税金が引かれて、7,427円が証券口座に入金されます。
予想配当利回りランキング
2022/4/1 現在
順位 | 証券コード | 銘柄名 | 配当利回り(予想) (%) | 現在値(円) |
---|---|---|---|---|
1 | 8103 | 明和産 | 12.44 | 948 |
2 | 9101 | 郵船 | 11.97 | 10,020 |
3 | 9104 | 商船三井 | 10.76 | 3,250 |
4 | 9308 | 乾汽船 | 9.66 | 1,935 |
5 | 5411 | JFE | 8.33 | 1,680 |
6 | 1852 | 浅沼組 | 7.14 | 5,080 |
7 | 9110 | ユナイテド海 | 7.13 | 3,995 |
8 | 2914 | JT | 7.06 | 2,123.0 |
9 | 7414 | 小野建 | 6.63 | 1,537 |
10 | 5401 | 日本製鉄 | 6.56 | 2,133.5 |
2022/6/10現在
位 | 名称・コード・市場 | 取引値 | 決算年月 | 1株配当 | 配当利回り |
---|---|---|---|---|---|
1 | (株)商船三井9104東証PRM | 3,230 | 2023/03 | 350 | +10.84% |
2 | 日本郵船(株)9101東証PRM | 9,810 | 2023/03 | 1,055 | +10.75% |
3 | 三ツ星ベルト(株)5192東証PRM | 2,863 | 2023/03 | 220 | +7.68% |
4 | 乾汽船(株)9308東証STD | 1,790 | 2023/03 | 136 | +7.60% |
5 | 日東工業(株)6651東証PRM | 2,333 | 2023/03 | 177 | +7.59% |
6 | 富士興産(株)5009東証STD | 1,127 | 2023/03 | 81 | +7.19% |
7 | (株)淺沼組1852東証PRM | 5,380 | 2023/03 | 382 | +7.10% |
8 | 西松建設(株)1820東証PRM | 4,255 | 2023/03 | 285 | +6.70% |
9 | (株)ハウスフリーダム8996福岡Q | 614 | 2022/12 | 40 | +6.51% |
10 | 東洋製罐グループホールディングス(株)5901東証PRM | 1,408 | 2023/03 | 89 | +6.32% |
株価が変われば当然予想配当利回りも変わってきます。
配当もあくまで予想なので、ランキングもそれぞれの予想する会社で違ってきます。
4/1分は日本経済新聞、6/10分はYahoo!JAPANファイナンスから引用しています。
おそらく株式投資に馴染みがない人にも知られている会社は
商船三井、日本郵船ぐらいでしょうか。
これだけ見るとかなり利回り良いです。
何と配当利回り10%もあります。
仮に商船三井を3,230円で1万株買うと、3,230万円。(手数料考慮せず)
1株配当金を350円とすると、年配当金350万円。
税金分711,025円を引いても、2,788,975円入金されます。
一月あたり、232,400円あまり。
これだけあればなんとか生活できるんじゃないの。
よし貯金全てはたいて、商船三井買いだ、買い!
まあ、これはあくまで一例ですが、
投資額によっては配当金だけで生活できる可能性は十分あるでしょう。
実際世の中には配当金だけで暮らしている人も少なからずいるはずです。
先日ツイッターでこんな人を見つけました。
世の中には凄い人が居ますね。
目指せ!配当金生活!!
6月配当総額
— 塩漬け職人@配当1000万超🧘♀️ (@3nQmqrTWZTGYBEy) July 2, 2022
1044万8850円でした✨
10万円からはじめた株式投資💰
貧しかった自分がここまで来れた🥲
株には、本当に夢がありますね✨
1泊20万の旅館で親孝行してきます♨️#投資家さんと繋がりたい#高配当株 #日本株 #米国株 pic.twitter.com/ow2wxO9uj2
年間配当120万達成しました!!
— コツコツ投資💰ラスト20代💰FIRE (@22PqFs2QwU2MYtQ) July 12, 2022
(税引き前)ですが、、、
今年の目標は150万なのでそれまで頑張ります!
コツコツこれからも行動あるのみ!👍🔥 pic.twitter.com/nqKEyH1EEs
株価は変動あり配当金も保証されてない
株価は当然上がったり下がったりします。
配当金も業績が悪化すれば無配になります。
「商船三井」(9104)今は絶好調ですが、将来どうなるかは誰にもわかりません。
仮に株価が半値になればそれだけで1,615万の損失になります。
もちろん株価が倍になる可能性も十分ありますよ。
2倍になるだけでなく、株価が10倍になった銘柄、なりそうな銘柄を
「テンバガー」と呼びます。
まあ普通は、株価が10倍になる前に利益確定の為に株を売却するので
株を保有し続けることも難しい。
自分が株を売ると株価が上がっていくのは、よくある話です(笑)
もちろん投資資金に余裕のある人は、他の株も買えばリスク分散につながります。
高配当株を自分のポートフォリオに組み込むのは、有効な選択肢の一つでしょう。
※ポートフォリオについてはこちらの記事を参考にどうぞ。
>>【ポートフォリオ】って何?ポートフォリオ必要なの?ポートフォリオの作り方
配当金生活まとめ
「配当金だけで生活出来るか」どうか株式投資でシミュレーションしてみました。
投資額によっては十分可能な数字です。
但し今回のシミュレーションでは、配当利回り10%とかなり高い設定です。
あくまで仮の計算ですので、期待しすぎないように。
もしあなたが利回り10%の金融商品を勧められたら、
詐欺とは言いませんがかなりのリスクが有ることを覚悟して下さい。
ハイリスクハイリターンです。
現実的な利回りは4%前後です。
この「4%」と言う数字は是非とも覚えておいて下さい。
税引き後の配当利回りが4%となる投資対象に3,000万円を投資すると、
年間で120万円の配当金がもらえる計算となります。
つまり、ひと月あたり10万円の配当金がもらえる生活ができるのです。
世の中で投資に失敗する人が多いのは、リスクとリターンの見極めが難しいから。
まずは少額から投資をスタートして経験を積めば、投資も怖くありませんよ。
よく分からないから怖いんです。
まずは貯金して、生活防衛資金を貯めてから投資への一歩を踏み出しましょう。
人生を切り開くのはあなた自身です。
※貯金についてはこちらの記事を参考にどうぞ。
コメント
夢がある話です(*´з`)
具体的でわかりやすかったです。
まだ20代の娘はしっかりしているので共有して見せました
こんにちは。20代から投資を始めれば後々楽になると思いますよ(^^)